老若男女
1,121 の例文
(0.01 秒)
-
無数の老若男女の顔を持ち、右手には書物を持った姿で現れるとされる。あらゆる学術に関する知識を教えてくれる他、人間の心を読み取り意のままに心を操る力を持ち、他人の秘密を明らかにしてくれる。
...
-
そしてしばしば読書の間に、わが師匠たちが、その著書の中で、寛大や勇気の実例としてむしろ皮膚の厚さ骨の堅さのせいではないかと思われる行いを称えているのに、気がつきます。私はそういう風に生れついた老若男女を、いくらも見たことがございます。彼らは棒でたたかれても、私が爪先ではじかれたほどにも感じないのでございます。
...
-
しかし我々がここで倒れても、他の月面都市群がその志を継いでくれるはずだ。その為の捨て石となる覚悟は老若男女を問わず市民全員が持っている。それがエアーズの魂なのだ。
...
-
第二次世界大戦中、1940年代にかけてリガ・ゲットー副司令官、カイザーヴァルト強制収容所所長として、ユダヤ人を大量に虐殺した。ロシュマンは多くの老若男女を問わず次々と殺害していたと報告されている。また犠牲者達の服・毛髪・歯等は現金資産として扱われた。
...
-
これらの作戦には、老若男女を問わず、暴力と裁判なしの銃殺が伴った。
-
-
新十郎の動きを覗き見していた土地の人々も、やはり同じ計算をしていたようだった。家々の戸が待っていたように開いて、老若男女がぞろぞろと外へ出て来た。
...
-
東京は、どれほどの広さに伸びている大きな都会とも、ちょっと見当のつけられないことは、以前の彼が江戸出府のおりに得た最初の印象とそう変わりがないくらいであった。ここに住む老若男女の数も、彼にはおよそどれほどと言って見ることもできない。あるいは江戸時代よりはずっと減少していると言うものもあるし、あるいはこの新しい都の人口の増加は将来測り知りがたいものがあろうと言うものもある。
...
-
折からの不景気で県は国の補助により救農土木工事をしていた。村の老若男女がトロッコやネコ車と呼ばれる小さな車で土や石を運んでいる。これに加わり、朝の五時半から夕方の六時半までしゃにむにトロッコを押した。
...
-
ひところは女嫌いかと思ったものだが、〈着場〉で同性愛者として知られている男たちを好む様子も見られなかった。老若男女を問わず、すべての人に同じ魅力的な愛想のよさと理解を傾ける。性的嗜好がどうであれ、次の世代を産み出すことが期待されているのも事実。
...
-
法真は信長のところへ使いを送って、長島城を引き渡すことを承知した。そのかわり城にいる老若男女一万人の命だけは助けて貰いたい。約束の一刻の間は、絶対に手を出さないようにくれぐれもお願いすると云ってやった。
...
-
夾竹桃が随所にめだった。村の中央路は今、祭りに興奮する老若男女で煮えこぼれるようだった。だが、村人たちは必ずしも祭りをしんそこから楽しんでいるようには見えなかった。
...
-
やがて広場に出ると囃子のやぐらや周囲の踊場が提燈や幕で美しく飾られていた。踊はまだ始まっていなかったが老若男女がかなり集まっていた。私には少年時代に父に伴われて有馬温泉の近在で見た盆踊のことが懐しく思い出された。
...
-
さて、蓋をされてしまった老若男女はどうなったでしょうか?あの八千八百八十八人の奇人集団は?
...
-
特別なことがある日、人は早起きをしてしまうものだ。それは老若男女の別なく、広く一般的な人間の性質であろう。「フラーマティブル、フラーマティブル」 エプロンをつけながら、つい歌も飛び出すというものだ。
...
-
アクセスを規制されていても書き込みが可能な掲示板である。老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をすることがモットー。IDの代わりにIPアドレスが表示される。
...
-
ファーガソンもケネディも身を乗りだして見た。それは老若男女、入りまじった一大集団で、ラクダも一五〇頭以上いた。これは金貨一二ミェトカル〔一二五フランに相当する〕でトンブクトゥからタフィレへ行くまで雇われたラクダの群で、背中に五〇〇ポンドの荷物を背負っていた。
...
-
-
老若男女の酔っぱらい、若い方は二十歳ぐらいから、結構な歳の老人もいる。さながら正月間近の魚市場か、厳冬の日溜まりの中で、もつれあう猫たち、通称猫玉といった感じだ。
...
-
そしてしばしば読書の間に、わが師匠たちが、その著書の中にふとっ腹や勇気の実例としてむしろ皮膚の厚さや骨の堅さのせいではないかと思われる行いを称えているのに気がつきます。私はそういうふうに生まれついた老若男女を、いくらも見たことがございます。彼らは棒でたたかれても、私が爪先ではじかれたほどにも感じないのでございます。
...
-
また、敬老会、結願祭、種子取祭の3つの行事については、個別に特別予算を組んで島民が経費を負担している。その負担額は老若男女や家庭の事情に合わせて竹富公民館議会にて決定している。それ以外にも、環境美化の費用を賄うための環境美化費、車を所有している方や商売をしている方が対象の竹富公民館協力費を毎年支出している。
...
-
それでいながら、馬上のDを見上げたものたちの頬は薔薇色に染まる。老若男女を問わず、その天上の美に、だれもが恍惚とならざるを得ないのだ。やがて、Dと馬車は村外れの鍛冶屋に吸いこまれた。
...
-
そんな人たちが池波作品に触れることによってほのぼのとした気持ちになり、「世の中、まんざら捨てたものでもないな」という読後の感想を持ちうるとするならば、これほどの慰藉があろうか。私は、老若男女を問わず池波作品の読者が増えている理由をそのように考える。むろん、作品の登場人物だけではなく、作者自身が「死ぬために生きる」ことをモットーにしていたわけである。
...
-
小学生から大人まで老若男女問わず太鼓が好きな人たちが集まって活動している。一打入魂をモットーに、会の成立のきっかけとなった春日あんどん祭りや春日市内各地区の夏祭り、敬老会といった各種催しで演奏を行っている。
...
-
コーヒーやソフトドリンクも存在しているが限られた範囲に留まっている。ドマと呼ばれる覚醒作用のある嗜好品が老若男女を問わず人気がある。キンマの葉でビンロウジュの実を石灰と一緒に包み、口の中でゆっくりと噛み砕いていくもので、広く東南アジア一帯に分布しているものと同様のものである。
...
-
しかしながら、タイトルマッチに敗れ、ベルトを奪われる結果を迎えても、肩を落とすことなく堂々と胸を張ってリングを降りるなど最後の最後まで王者たる風格を一歩達に見せつけるなど、器は大きい。昔から老若男女問わず人気があり、一歩は彼のファンたちの勢いの良さに気圧されていた。普段はお調子者だが「みんなを守る」という父の遺志を強く受け継いでおり、自分から他人に喧嘩を売ることはないが弱い者が虐げられるのを無視できずどんな強敵にも立ち向かっていく正義漢である。
...
-
水を口に含んで漱いでいる、太陽に合掌して祈っている。老若男女、子供も多く、なかには母親に抱かれている幼児の姿も見える。やがてガートが尽きたあたりから、土の岸辺に近い浅瀬で、何十人もの洗濯人が横に並んで汚れた衣類の洗濯をしていた。
...
-
彼此するうちに、私は死体というものに一種の強い愛着の念を覚えるに至りました。老若男女を問わず、死体でさえあれば、それに接するのが楽しくなったのです。妙な話ですが、例えば美しい女を見るとします。
...
-
高知県好きが高じて、千崎が担当しているFMラジオのレギュラー番組内で高知情報のコーナーを設けている。明るくて人情味ある性格で老若男女のいろいろな人々と交友がある。趣味は車・バイク・ボート・飛行機・アウトドア・海釣り等。
...
-
主な略称はハイソ。日常用、スポーツ用などを問わず、老若男女に広く着用されている靴下である。
...