空前絶後
320 の例文
(0.01 秒)
-
いままでとったネズミを見せにくるのは、一階の台所と決まっていたし、その後もそうだった。わざわざ二階の母の机の上に持っていったのは、空前絶後のその時一回限り。あれは、偶然だったのだろうか。
...
-
この数は空前絶後とされ、多くの教え子が日本地理学の発展に貢献した。また1956年から2年間東京教育大学理学部長、1962年から2年間日本地理学会会長を務めたほか、日本学術会議においては1954年から12年間会員として活動し、地理教育偏重で科学としての地位が危うかった地理学の振興と行政支援の獲得に尽力した。
...
-
そして、この三匹の神蛇が絡み合うようにして産み落とした卵が、今製作中の「覚醒」というタイトルのCDだとしたら、神の啓示のようなこの音楽が世に埋もれてしまうはずがない。発売と同時に、空前絶後と言ってもよいほどの大反響を呼ぶのではないか。日美香にはそんな予感がした。
...
-
その又うしろには頭が鰐、身体が獅子、尻は河馬という奇怪な姿の魔神ラマムが、罪の決定し次第に鼻を喰べさせてもらおうと待ち構えております。これ等はすべて、この空前絶後の鼻の裁判開始前の光景であります。やがて正面上段の白雲黒雲の帳が開かれますと、水晶の玉座の上に朝の雲、夕の雲、五色七彩の袖眼も眩く、虹霓の後光鮮かにホリシス神が出現しまして、赫燿たる顔色に遍く法廷を白昼の如く照し出します。
...
-
大本営が沖縄作戦の終焉を公表したのは六月二十五日であった。この作戦の特徴は、空前絶後の大航空特攻作戦と国民の戦闘参加であった。日本軍は島民義勇兵を含めて約九万人が戦死し、島民非戦闘員の犠牲は十万にのぼった。
...
-
-
諸君、学識経験共に豊富にして、人格高き望月博士の専門的見地は、ヘブライの予言者にも優る確かさをもつてゐる。博士は此の空前絶後の凶変を世人に公表すべきか否かについて熟考した。科学者たる博士の信念は、次の如く問題を解決した。
...
-
兄から反論されることも珍しいが、問いつめられることなど空前絶後だ。
-
スピードスケートでアメリカのエリック・ハイデンが5種目完全制覇の偉業を成し遂げた。距離別のスペシャリスト化が始まっていた中、空前絶後の記録である。タイム差もかなりあり、危なげない5冠達成であった。
...
-
空前絶後というのは、その気の大きさもさることながら、質にあります。人とも妖ともつかぬ、異常かつ異質な気。
...
-
いつもはそこで終わりで、わたしはついてまわる不運の星を恨んで、ひとりで前後不覚になるまで酔うしかなかった。ところがあのときは、わたしの人生において空前絶後の展開が訪れた。彼から誘いの電話がかかってきたのだ。
...
-
委曲に語れば夜も明けてしまうほどの摩訶ふしぎ、秘法の合戦でございました。げに、稀世にして空前絶後の妖術師とは、この二人のことでございます。なれども空前絶後とは「唯一」の傑物を指すのであって、両雄倶には立たず。
...
-
前著『雑学猥学』でも、万葉の難解歌として、意味不明とされている、 汝背の子や とりのをかちし なかだをれ 我を音し泣くよ 息づくまでに を『日本書紀』の鶺鴒の説話を引いて新解釈をしめし、オレは学会に衝動を与えた。イヤそれは大ボラだが、とにかく空前絶後の解明をやったのはホントだ。この歌はべつに難解な歌じゃないが、この頭注は間違いではないか。
...
-
遅筆の叔父とはあべこべ、水車の如く、一夜のうちに百枚以上の小説を書いてしまふ。この速力は私の知る限りでは空前絶後で、尤も彼は一つも発表しなかつた。私はこの部屋へ通ふのが、暗くて、実に、いやだつた。
...
-
今までお話して来たことを総合的に考えますと、軍事的に見ましても、政治史の大勢から見ましても、また科学、産業の進歩から見ましても、信仰の上から見ましても、人類の前史は将に終ろうとしていることは確実であり、その年代は数十年後に切迫していると見なければならないと思うのであります。今は人類の歴史で空前絶後の重大な時期であります。世の中には、この支那事変を非常時と思って、これが終れは和やかな時代が来ると考えている人が今日もまだ相当にあるようです。
...
-
従ってこの道成寺は前後百年を通じて又見られない筈のものである。むしろ空前絶後と言いたいくらいに考えていた筆者であった。実さんもその他の友達も、是非見て置けと言った。
...
-
ある意味では、おれは史上最高のバウンティ・ハンターだ。二十四時間で六人のネクサス6型を処理した男は、たぶん空前絶後だろう。そうだ、デイヴのやつに映話をかけてやれ。
...
-
-
この腸が頭に乗っているところがいいよ。こんな風に戦場で頭に腸を乗せて腹を振るなんてあほなことは空前絶後でしょう。しかしみなさん、私に負けてたらあかんよ。
...
-
しかし一面一種のマニア的なところがあり、学問に凝ったあまりに儒教的な孝行者となり、桂昌院のいうことは何によらず絶対服従をした。ここに大奥が空前絶後の栄えを見せた原因もあれば、彼の悪政の原因もある。また彼は極端な権威主義者であったから、老中や側用人などもせんせんきょうきょうとして、彼の意を迎えることに腐心し、彼の最も愛慕する母親の主宰する大奥に附和したので、表の権力が大奥に抑えつけられる結果になったのである。
...
-
一般の電車は無論のこと、路面電車・電気機関車・気動車・ディーゼル機関車・鋼索線車両にまで急速に伝播し、果ては森林鉄道向け小形ディーゼル機関車や、鉱山鉄道のナローゲージ電気機関車、国鉄の保線工事用モーターカーに至るまで採用された。日本の鉄道車両史上、空前絶後とも言える極めて特異な流行であった。
...
-
絶体絶命の中でも諦めないヒミコが祈った時、天から一人の青年が現れた。そのことが、やがて世界に空前絶後の動乱を引き起こすことになるのであった。キャラクターデザインは特に明記のない場合、大槍葦人。
...
-
この時の13万2000人を超える観客動員は空前絶後の記録となっている。ラーキンと当時HBOの番組責任者だったルー・ディベラは良好な関係にあり、週に数回話をして互いに先を越されないようにしていたという。
...
-
おどれらゲスには想像もつかんような偉い御方よ。いずれ世界制覇をお果たしになる、今世紀最大最後の空前絶後の英雄じゃがい。
...
-
おれが稀世の、空前絶後の妖術師であるかどうかを確認するだと?不可解さに撲たれながら、アーダムは自分がこの四月のあいだ同衾してきた憑代の屍骸を見おろします。
...
-
長く外国だけに滞在してたお前に言って分かるかどうか知らないけど、こりゃ空前絶後の数字だぜ。日本で、しかも地方都市で起きちゃいけない事件なんだよ。
...
-
ド・モワロ氏の信心についてはまったく非の打ちようもなかった。この信心はまったく空前絶後のものであったが、しかし彼はまったく馬に乗ったことがなかった。三十六歳の男で、あらゆる点で臆病で、落馬することも嘲笑を買うこともどちらも同じように恐れていた。
...
-
それはもう、凄い洪水でしたよ。この国の歴史にいつまでも残るであろう、空前絶後の大洪水でした。一週間続いた大雨で国中が水浸しになって、大混乱になって、建物の被害が出て、そして犠牲者も出ました。
...
-
先日、なんとなくレコードをかぞえてみたらモノ・ステレオをあわせて、七百枚あまりあった。七百曲のレパートリーをもつ管弦楽団とは、まず空前絶後であろう。
...
-
翌宝永二年、綱吉は、多年おのれの意を迎え尽力した柳沢吉保に報いるため、家宣の旧領甲府城を与え、山梨・八代・巨摩の三郡、十五万千二百八十石余の大大名とした。この時、吉保に下しおかれた朱印状の文言は、空前絶後のものであった。
...