教唆罪
17 の例文
(0.00 秒)
-
犯人の自分に対する蔵匿・隠避は不可罰だが、他人を指示して自己に蔵匿・隠避を行わせた場合については争いがある。教唆罪成立説と不成立説が対立している。判例は、教唆罪成立説を採る。
...
-
判例・通説によれば、物理的な滅失のみならず、証拠の効力を滅失・減少させるすべての行為を指し、証拠の蔵匿も含む。犯人蔵匿・隠避罪と同様に、他人を指示して自己の刑事事件に関する証拠を隠滅させた場合につき、教唆罪成立説と不成立説が対立しているが、判例は教唆罪成立説を採っている。犯人蔵匿罪及び証拠隠滅罪については、親族間の犯罪に関する特例があり、犯人又は逃走した者の親族がこれらの者の利益のために犯したときは、その刑を免除することができる。
...
-
また、被害者の承諾がないと思って犯罪を犯したが、たまたま被害者の承諾があったためにその目的を遂げなかった場合は、具体的危険説によれば、未遂罪で処罰される可能性はある。人に刑罰を受けさせる目的で、自分がわざと被害者になるように仕向ける行為について、被害者の承諾がある以上、違法性が阻却されるかどうかが問題になるが、他人を犯罪者にしようという意図があるので、社会的通念上許される行為とは言えず、教唆罪または間接正犯が成立してしまう可能性が高い。被害者の承諾がありうるのは個人的法益に対する罪のみであって社会的法益に対する罪や国家的法益に対する罪についてはありえないとされる。
...
-
関係者は、虚偽の診断書を得るために、医師に頼み込んだ。それが虚偽私文書作成教唆罪となり、診断書を書いた医師は同作成罪、市役所の戸籍係にこの診断書を提出した秘書は同行使罪となったのである。なぜならば、死亡診断書は医師が判断した死亡原因を記入するだけのものではない。
...
-
上告審で、最高裁第二小法廷は2012年2月27日に口頭弁論を開いた。弁護側は全面無罪を、検察側は証拠隠滅教唆罪についてのみ無罪を主張して結審した。
...
-
-
戦後、下級審では明快に折衷説を述べた判決が下されている。なお、自己の刑事事件について、他人に虚偽の偽証をさせることは、偽証教唆罪を構成し、証拠隠滅罪は成立しない。捜査段階の参考人も「証拠」にあたる。
...
-
明治十七年四月、その影響下にあった秩父生れの村上泰治は、国事探偵を殺して下獄したが、獄中で死亡した。新井、宮部も謀殺教唆罪として有期徒刑十二年に処せられた。村上亡きあと、同郷の友人である井上伝蔵が、秩父自由党の中心人物だった。
...
-
証拠隠滅教唆罪について石井は「隠蔽工作は元常務の提案で教唆罪は成立しない」と主張したが、最高裁は決定理由で「石井被告の承諾や依頼があった」として同罪成立を認めた。
-
これに伴い、陸上自衛隊警務隊は情報本部の1等空佐を自衛隊法違反容疑で取り調べてきたが、2008年3月25日当人を東京地検に書類送検したことを防衛省が発表した。防衛省によると、記者の取材の手段・方法が、贈賄や脅迫など刑事法に触れる場合、情を通じるなど社会通念上是認できない態様である場合、教唆罪が成立するとされる。捜査は米国側に「情報保全」への取り組みを示す狙いがあったが、メディア側が必要以上に萎縮する可能性も指摘されている。
...
-
それによると、堀川は当時背任教唆罪で公判中だった乾新兵衛に「遠縁の鈴木喜三郎の力で無罪にしてやる」と持ちかけて現金や手形を騙し取ったという。
-
だがその令状のどこ一つとってみても、その人物が以後保護者のもとにとどまっていることを保証させるために持ち出すことはできないようになっている。もしもブレナンがこのやり方を繰り返そうとしたら、ジェームズ・ホールデンが、これまでごく稀れな例しかないが、ブレナンのそうした行為は、訴訟教唆罪もしくは訴訟不法援助の罪であると申し立てる可能性も大いにある。訴訟教唆罪というのは、ある市民を次から次へと訴訟を起こして絶えず悩まし、これらいずれに対しても、時間と金を浪費させながら自己を弁護しなければならなくなる場合で、これは同時に法廷とその担当者にも不当な拘束を強いるわけである。
...
-
その風潮を足がかりに独立運動の動きも起こったため、香港でもアジア民族主義者への取り締まりが厳しくなり、リカルテのフィリピン革命評議会は解散、さらに本人もインド独立運動教唆罪でイギリス政庁から香港退去を命じられ、身柄は上海のアメリカ官憲の手に渡った。アゲタ夫人は監獄の中国人守衛を買収してリカルテを脱獄させ、ふたりは日本郵船で日本に亡命する。
...
-
また、フランスの人種的憎悪教唆罪など、人種差別禁止法律に抵触して「ホロコースト否定」が裁かれる事例もある。これらの罪で有罪判決を受けたホロコースト否認論者ロジェ・ガロディはこれらの法律が欧州人権条約に違反しており、権利を否定されたとして欧州人権裁判所に訴えた。
...
-
そのころになると所持金も少なくなり、医療費の捻出にも事欠くようになったので、長野駅前の闇市に拳銃を売却して資金を得ようとしたが、そこにいた朝鮮人に強盗を唆され、絶好の標的として東条村の被害者宅を勧められたという。朝鮮人4人組は、強盗罪・殺人罪・公務執行妨害罪などで送検、事件を唆した朝鮮人も強盗教唆罪として送検された。
...
-
教唆罪成立説と不成立説が対立している。判例は、教唆罪成立説を採る。一方、不成立説の根拠の主たるものは、正犯として行った場合が不可罰だから、それより軽い教唆犯として行った場合は当然に不成立だというものである。
...
-
お嗤いください。飯野吉三郎といえば先日も、飯野が東京地方検事局の滝川検事の取調べをうけ、家宅捜索の末、とりあえず詐欺傷害教唆罪で、身柄不拘留のまま起訴されたと出ていました。
...