従来有名無実
5 の例文
(0.00 秒)
-
一、上下議政局を設け、議員を置き、万機を参賛せしめ、万機宜しく公論に決すべきこと。一、有材の公卿・諸侯および天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべきこと。一、外国の交際広く公議をとり、あらたに至当の規約を立つべきこと。
...
-
一、上下議政局を設け、議員を置きて万機を参賛せしめ、万機宜しく公議に決すべき事。一、有材の公卿・諸侯及天下の人材を顧問に備へ、官爵を賜ひ、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。一、外国の交際広く公議を採り、新に至当の規約を立つべき事。
...
-
二、上下議政局を設け、議員をおき、万機を参賛せしめ、万機宜しく公儀に決すべきこと。三、有材の公家、諸侯及び天下の人材を顧問に備え、官爵を賜い、宜しく従来有名無実の官を除くべき事。四、外国の交際広く公儀に採り、新に至当の規約を立つべき事。
...
-
一、上下議政局ヲ設ケ、議員ヲ置キテ万機ヲ参賛セシメ、万機宜シク公議ニ決スベキ事。一、有材ノ公卿諸侯及ビ天下ノ人材ヲ顧問ニ備ヘ官爵ヲ賜ヒ、宜シク従来有名無実ノ官ヲ除クベキ事。一、外国ノ交際広ク公議ヲ採リ、新ニ至当ノ規約ヲ立ツベキ事。
...
-
その骨子は、龍馬が上京の途中、船中に於て記したいわゆる「船中八策」に盛られている。一、天下ノ政権ヲ朝廷ニ奉還セシメ、政令宜シク朝廷ヨリ出ヅベキコト、 一、上下議政局ヲ設ケ、議員ヲ置キテ萬機ヲ参賛セシメ、萬機ヨロシク公議ニ決スベキコト、 一、有材ノ公卿諸侯及ビ天下ノ人材ヲ顧問ニ備へ官爵ヲ賜ヒ、ヨロシク従来有名無実ノ官ヲ除クベキコト、 を主眼とする公議政体の提唱である。象二郎はこれを薩摩の小松帯刀、西郷吉之助に諮った。
...