四面楚歌の状況
12 の例文
(0.00 秒)
-
室町将軍足利義昭は信長と完全敵対し、それに呼応した朝倉、浅井、本願寺、近江の土豪と河内の三好義継、大和の松永久秀が同盟して織田家を裏切っていた。京を維持しようとしていた信長にとって、四面楚歌の状況であった。そんな時、京で室町将軍と対決していた信長は、吉田神社の神官吉田兼和を知恩院に呼んだのである。
...
-
少しだけ解れた。五里霧中、四面楚歌の状況に変わりはないが、糸口だけは幾つか見えて来た。
...
-
まして東に北条、一敗は喫しても猛気盛んな武田、北陸の雄上杉が反信長を標榜し、足許の畿内に石山本願寺が余喘を保つ。信長の四面楚歌の状況は依然変っていないのである。この状況下で、新たに毛利に戦を仕掛けるのは、無謀の譏りを免れない。
...
-
今では陳腐なストーリーだが、当時は斬新なネタだった。その当時、ソニーは米国市場で四面楚歌の状況にあった。四時間録画機種を中心としたVHSのシェアは年々高まっていた。
...
-
このまったく予想外の攻撃は、最初から最後まで完璧かつ電光石火に遂行され、デンマーク全土を茫然自失に陥れた。とはいえ、クリスチャン4世の臣民にとっては幸いなことに、混乱と四面楚歌の状況にあっても、クリスチャン4世は自分の責務を知りそれを果たす勇気を有していた。
...
-
-
市長選で共闘した日本共産党の2人の市議でさえ、基金取り崩しと5万円給付に反対した。さらに答弁側である財務部長からも「公共施設休館や公園の利用停止が想定される」と将来を不安視する発言が引き出され、中根は議場で四面楚歌の状況に置かれた。自民清風会の簗瀬太市議は「財政計画の見通しに関する市長の答弁は抽象的な言葉ばかり」と語気を強め、市への資料提出と11月18日までの会期延長を求める緊急動議を提案。
...
-
しかし4月10日にはモルヴィッツの戦いで大敗する。これをうけてフランスもプロイセンに加勢し、西側を包囲された四面楚歌の状況にあって、マリア・テレジアは東方のハンガリーに救いを求める。ハンガリーはドイツ人から見れば異民族であり、心情的には長年対立していた。
...
-
また、政治体制を貴族政から民主制に移行させたことによって、アテナイはスパルタに対抗しうる強力な国家へ成長することに成功したが、同時にスパルタと同盟諸都市に対して警戒心を抱かせることにもなった。北方のボイオティアとも戦争状態にあり、アテナイは文字通り四面楚歌の状況にあった。この孤立状態を打開するため、アテナイから、おそらくはクレイステネスによって、ペルシアのサルディス総督アリスタゴラスのもとに使者が送られた。
...
-
新見から標的になったきっかけは、誠は新見の本の窃盗現場を目撃したことと、新見自身が淡い恋愛感情を向けていた留加が誠と親友になり、後に留加から誠へ淡い恋愛感情を向けられたことにより、新見の根深い嫉妬をかったこと。そして、新見が背後で生徒や教師達、父の衛の憎悪が全て誠に向くように操作した結果、誠は同級生のみならず、体育教師や父親まで巻き込んだ、周囲の全員からの近親憎悪・無理解を受ける四面楚歌の状況へと追い込まれていく。誠はさまざまなイジメを受けることになる。
...
-
しかし天正2年1月、両者の間が再び険悪になると、伊達氏からの独立傾向を強めていた義光を抑えるべく、伊達輝宗が岳父・義守救援の名目で最上領内に出兵する。天童頼貞・白鳥長久・蔵増頼真・延沢満延らが輝宗に同調するなど四面楚歌の状況であったが、義光はこれらの攻勢を巧みに退けた。
...
-
この交渉は決裂したため、アリスタゴラスは 今度はアテナイに援軍を要請した。当時のアテナイは、スパルタ、アイギナ、ボイオティア、テーバイと敵対する四面楚歌の状況にあった。このため、アテナイの政治的指導者であったクレイステネスはペルシアと同盟を結ぼうとしたが、独立を唱えるアテナイ民会はペルシアへの服従を拒否した。
...