出色
全て
名詞
161 の例文
(0.00 秒)
-
ただ、首相は私の説の一部を聞き齧って、何やら国際化を進めなければならない、外の世界との関係を復活させなければいけない、という思いこみでのぼせ上がっている、といったところですな。外の世界の存在を理解しているだけでも現首相は出色の人物ではある。しかしわかっているのはせいぜいその辺止まりだから、首相自身はインタ化なるものを他人にうまく説明することができない。
...
-
その白井浩司が、フランスの現代文学について語った評論をまとめて「小説の変貌」が出版された。ためになるばかりか面白いという点でも出色のものである。ここには大して盛りだくさんの論文があるわけではない。
...
-
そのようすに心を奪われ、哀れな許婚者の前でカルメンに見入るホセ役者も、シュナァルを好きなのかと思った程上手かった。又最後の刺される場面が出色で、どの女優のカルメンもかなわなかった。闘牛場からざわめきに混ってエスカミロの闘牛士の歌が聴えてくるとカルメンは地団駄踏むようにしてホセを振り払い、真っしぐらに闘牛場の入口に走り寄る。
...
-
そして次の年も選抜された。このように、年間を平均した成績は出色であり、力はあったのだ。木谷たちのクラスが卒業した年の翌年の昭和二十五年夏、大分一高はまたも東九州大会の決勝戦に駒を進める。
...
-
線の方は数に基く模様で、法則に依るため間違いが少いのだと思われます。ともかく日本で今売られている土産品としては出色のものといわねばなりません。それが持つ楠の香りもよいものであります。
...
-
-
ラインナップは、洋画、とくにニューシネマ以降のアメリカ映画が中心である。ロジャー・コーマンと彼が発掘した華麗なる人脈についての記事も出色。アメリカ文学と映画、アメリカの人種問題と映画との関連についての論稿で、マット・ディロンとエリザベス・マクガヴァン出演の『ネイティブ・サン』や劇作家のデヴィッド・マメットのことも書かれた。
...
-
この時期に「量子論における可逆性、非可逆性の問題に就て」を発表。この論点はその後に発展をみせるが、発表された時点では出色の論文であった。
...
-
それで事足りた相手と戦って戦勝を収めてきた歴史に、軍みずからが酔ってしまって、世界のどの敵に対しても白兵が勝利を保証する最も有効な日本軍独特の戦法であるかのような伝説を、みずからこしらえてしまったのである。一木大佐はその戦法にかけては出色の人物であったにちがいない。それだからこそ、洋上遥かミッドウェー敵前上陸作戦の実戦部隊指揮官に選ばれたのにちがいないし、その作戦が取り止めになって内地帰還の途中、ガダルカナル島飛行場奪回の地上戦闘指揮官にまた任ぜられたのにちがいない。
...
-
雲雀の巣の発見などは、それよりもずっと早く、恐らく自分が単独に為し遂げた最初の事業であって、今でもその日の胸の轟きが記憶せられる。小鳥の嫌いな少年もあるまいが、私はその中でも出色であった。川口君の『飛騨の鳥』、『続飛騨の鳥』を出版して、それを外国に持って行って毎日読み、人にも読ませたのは寂しいためばかりではなかった。
...
-
そして悪いことにその想像は、鈍い彼にしては出色に正確な予測だったのである。
-
本作品をさらに魅力的なものとしていることは、上記の点に加えて海外ロケが大規模に行われ、そのシーンがふんだんに展開されていることである。以上の諸点から、現在でも出色の航空ドラマと評することができる。ボーイング747機種移行訓練のため、アメリカのモーゼスレイクで訓練を受けていた杉山。
...
-
幽斎細川藤孝といえば、旧室町出の幕府人では、出色のひとりである。その歌才はかくれなく、学問識徳兼備の文化人として、その友、明智光秀と並び称されている。
...
-
在籍した2シーズンをレギュラーとして活躍し、特に2シーズン目は出色の出来だった。
-
が、「さひづりめぐる」だの、「寝耳に聞きて」などが、懶さを見せて新味を覚えさせる。其よりも、第五句自身と、其配置が、此歌を出色なものとしてゐる。第三首は、下句が全く抽象になつた上に、如何にも物言ひが常識を出でないものを感じさせる。
...
-
録音時は12歳で、声変わり前の少年の唄であるが、力強い高音は出色。このため、奄美大島のコミュニティ放送あまみエフエムのシマ唄番組では、今でもしばしばこのCDの「俊良主」などが放送されている。
...
-
先生のお話は八方に飛んでおそらくこんなに順序だったものではなかったに違いないが、それを巧みに整理して読者を少しも退屈させず、その上、先生の作品のなかから、それぞれの個所にぴったりの詩句を選び出して、アラベスクのようにはめ込んでゆく手際はまことに鮮かである。この種の聞書きでは出色の出来栄えであるように思われる。引用紹介したい個所はまだ沢山あるが、それは読者各位の楽しみに残して置くことにしたい。
...
-
綾子は幸二の車の運転手として、あっちこっちの代理店へ幸二と一緒に走り廻り、それはそれで面白かった。幸二が並行して作っていたカタログの出来も出色だった。先ず試作品をスタジオに持ち込んで写真をとり、サイズを明記した三図面をあらたに書き上げ、解説、仕様等の文章を作り、こまかな指定をつけ加えて印刷所へまわした。
...
アマゾンで検索:出色