出汁雑魚
3 の例文
(0.01 秒)
-
脂ののりすぎた魚の煮干しは、えてして脂焼けもひどくなりがちです。出汁雑魚も、よく乾燥した身割れのない姿形の整った肌のきれいなものが良品で、あまり柄の大きくないもののほうが、味わいはまさっています。ふだんのみそ汁に、出汁雑魚を使うような場合は、いちどほうろくで焦げつかせぬように炒り、香ばしくなったら火からおろし、擂鉢でよく擂ってから使います。
...
-
好みにもよりますが、甘い照りゴマメよりも、しょうゆ味に仕上げたほうが、からっとしておいしく召し上がれます。同じヒシコを煮干しにしたものが、おそうざい用調味品「出汁雑魚」です。煮干しのうま味は、水分が生の魚にくらべグンと少なく、エキス分などのいわゆる呈味成分が濃縮され、これがうま味となって感じられるからです。
...
-
出汁雑魚も、よく乾燥した身割れのない姿形の整った肌のきれいなものが良品で、あまり柄の大きくないもののほうが、味わいはまさっています。ふだんのみそ汁に、出汁雑魚を使うような場合は、いちどほうろくで焦げつかせぬように炒り、香ばしくなったら火からおろし、擂鉢でよく擂ってから使います。
...