sharyo
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
戦後、路面電車車両の近代化を目指して日本車輌製造が1956年7月にNippon sharyo・Simple・Light weightの頭文字を採ったNSL-1形として試験的に1両を製造、試運転を経て同年9月から港車庫所属となり営業運転に入った。NSL-1というメーカー形式が示す通り、構体設計を極力簡素化して製造コストを抑えるとともに高速運転に対応した超軽量設計となったため、自重が約11tと同時期に製造された他車種の平均である約16tを大きく下回った。
...
-
車両面においてはあらゆる面で評価が高く、鉄道友の会の「ブルーリボン賞」や「ローレル賞」、グッドデザイン賞、ブルネル賞などを受賞した車両が多い。車内の製造銘板は、アクリル板製で赤帯に黒文字の「近畿車輛」か、ステンレス製で青文字の「KS近畿車輛 KINKI SHARYO」のみで、製造年の表示はしていない。ただし、車外の製造銘板では製造年が書かれている。
...