陽侯女王
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
天平宝字2年淳仁天皇の即位に伴って従三位に叙せられ公卿に列す。姉・陽侯女王の夫で淳仁天皇を擁して権力を握っていた恵美押勝に接近して栄達を図る、天平宝字6年になると恵美押勝が子息を次々と参議として議政官に加える中で、塩焼王も急速に栄達して同年正月に参議、6月には中納言に至った。しかし、天平宝字8年9月に押勝が孝謙上皇との権力争いの結果、武装叛乱に追い込まれる。
...
-
その後、弟の大炊王が天皇として即位すると、天平宝字3年、その兄弟姉妹も親王と称することになり、姉の室女王とともに四品・内親王とされた。同5年10月には、保良宮への遷都の際に移転費用として、粟田女王・県犬養広刀自・陽侯女王とともに稲4万束を賜わっている。同年、近江国甲賀郡信楽郷勅旨によると保良寺を創建したとも伝えられている。
...