藤原北家真夏流日野家
17 の例文
(0.00 秒)
-
応安7年、藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野資康の子として誕生。
-
柳原 資明は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野俊光の四男。官位は正二位・権大納言。
...
-
日野 光国は、鎌倉時代前期から中期にかけての公卿。藤原北家真夏流日野家、権中納言・日野資実の四男。官位は従三位・非参議・越後権守。
...
-
日野 有光は、室町時代前期の公卿。藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野資教の子。官位は従一位・権大納言。
...
-
日野 俊基は、鎌倉時代後期の公家。藤原北家真夏流日野家、刑部卿・日野種範の子。官位は従四位下・右中弁、贈従三位。
...
-
-
日野 邦光は、南北朝時代の公卿。藤原北家真夏流日野家、権中納言・日野資朝の子。官位は従三位・権中納言、贈正三位。
...
-
日野 資名は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野俊光の長男。官位は正二位・権大納言。
...
-
日野 資朝は、鎌倉時代後期の公卿・儒学者・茶人。藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野俊光の次男。官位は従三位・権中納言、贈従二位。
...
-
日野 資実は、平安時代後期から鎌倉時代初期にかけての公卿・歌人。藤原北家真夏流日野家、権中納言・藤原兼光の長男。官位は正二位・権中納言。
...
-
日野 家宣は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけての公卿。藤原北家真夏流日野家、権中納言・日野資実の長男。官位は従三位・参議。
...
-
日野 重政は、室町時代前期から中期にかけての公家。藤原北家真夏流日野家、権大納言・日野義資の長男。官位は蔵人・右少弁、贈従二位・内大臣。
...
-
日野 俊光は、鎌倉時代後期の公卿・歌人。藤原北家真夏流日野家、権中納言・日野資宣の子。官位は権大納言兼右衛門督。
...
-
日野 資康は、南北朝時代の公卿。藤原北家真夏流日野家、日野時光の次男。官位は従一位・権大納言。
...
-
日野西 資国は、南北朝時代から室町時代前期にかけての公卿。藤原北家真夏流日野家、日野時光の子。官位は正三位・准大臣、贈左大臣。
...
-
日野 家光は、鎌倉時代前期の公卿。藤原北家真夏流日野家、権中納言・日野資実の三男。官位は従二位・権中納言。
...
-
日野 義資は、室町時代前期の公卿。藤原北家真夏流日野家、大納言・日野重光の三男。官位は正三位・権大納言。
...