薄々感づい
40 の用例
(0.00 秒)
-
昂路は、隣の杖をついた老人を横目で見た。
薄々感づいていたが、この男が、美希の話に出てきた殺生人の味元だった。
味元は、老女の背中で揺れる三椏を見遣りながら、杖に重ねた手をさすった。
…
板東眞砂子『狗神』より引用
-
そのため、江戸川コナンが毛利小五郎を眠らせ、眠りの小五郎を演じた際に本当に寝ているのではないかと疑い、口をつねったことがある。
また、担当した事件の裏に黒の組織が関わっていた時もその事に薄々感づいていた。
コナンの正体には気が付いていないものの、その推理力を高く買っており、彼が事件の捜査に関与することにも比較的寛容である。
…
-
なんだか、ぼんやりとわかりかけてきた。
もっとも、キャラコさん自身も、心のどこかで薄々感づいていたのである。
ただ、油絵の中の青年が好きになったなどというのはあまりにも奇抜すぎるので、キャラコさんの心が、それを承認することを拒みつづけていたのである。
…
久生十蘭『キャラコさん』より引用
-
どんなにうまくローテーションを組んでも次に順番が回ってくるのは二週間後なのだ。
由美も、正彦が複数の女性と深い関係にあることは薄々感づいていた。
彼の言う「試験で忙しい、云々」にしたって、鵜呑みにしているわけではない。
…
山本弘/友野詳/高井信『妖魔夜行 深紅の闇』より引用
-
ああ、確かに僕には女がいたよ。
女房も薄々感づいてたかもしれないけど、とにかくうまくつき合ってたんだ。
そこへ君が十年ぶりに現れたんだよ。
…
林真理子『不機嫌な果実』より引用
-
もっとも、竜憲は彼が超常現象を信じていないことを薄々感づいているようだった。
ろくに動きもしない車の列を真剣な顔で見据える男は、たしかに勘だけはよい。
…
新田一実『魔鏡の姫神 霊感探偵倶楽部』より引用
-
いやそれもどうだろう。
真は薄々感づいていたが、目の前の同級生が天然であることを察する。
そうした性格の人とはあまり付き合いがなかったので、真には新鮮に映る。
…
入間人間『電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版』より引用
-
明らかに、彼のことを恨んでいるようだった。
例の達磨の持ち主をしゃべったのが誰か、薄々感づいているのだろう。
雄一はなんとか菊池の機嫌を直させる方法はないかと思った。
…
東野圭吾『白夜行』より引用
-
チャイは柳沢から英二の危惧を聞いて、半ば呆れながらも、いら立ちの気持ちが込み上げてきた。
英二が自分の立場に疑問を抱いているのは薄々感づいていたが、そこまで問題視されているとは思ってもみなかった。
帰国の前日、伊藤忠商事の常務で名古屋支店長の松井隆治から電話があったのを思い出した。
…
佐藤正明『トヨタ・GM 巨人たちの握手』より引用
-
自分の記憶に自信が持てなくてね。
もう一度天からの教示が必要だった、ぼく自身が薄々感づいていることを動かぬものにしてくれる支えが。
そこで、雪が小やみなく降りしきり、太陽は一面の雲にさえぎられて、いっこうに日が照らないので、ぼくは待った。
…
クイーン/真野明裕訳『七匹の黒猫』より引用
-
リーナはそれほど驚いた様子を見せなかった。
やはり、捕虜の正体について、薄々感づいていたのかもしれない。
かつて、カーターは、リーナにサムについて語ったことがある。
…
今野敏『宇宙海兵隊ギガース5』より引用
-
薄々感づいてるとは思うが、善行司令は原さんを手許に置いて守ろうとしている。
俺は善行司令を守るのが仕事だ。
…
榊涼介『ガンパレード・マーチ 08 九州撤退戦・上』より引用
-
同時に、僕は日記帳で、おやじのやっている事柄を薄々感づいたのだ。
なぜ僕に変な解剖学を研究させているかっていうこともね。
…
江戸川乱歩『孤島の鬼』より引用
-
そういう虚偽のデータを四人の統一見解として世間に出すことにより、あなたたちはミイラの中身がすり替わっていたという事実を、三年にわたって外部に隠しつづけてきたわけです。
そんな嘘をつきつづけてきた理由に関して、ぼくはあなたがた四人が、これは単純事故死ではないと薄々感づいていたからだと推測しました。
そこへさらに複雑な構図を持ち込むことは、捜査当局などの本格的な介入を招き、誤認逮捕などの事態を招くかもしれない。
…
吉村達也『ワンナイトミステリー5 「ナイルの甲虫」殺人事件』より引用
-
ただ捜査員が気にしていたのは、あの部屋の鍵はね、事件のあった一週間ほど前に付け替えられたものだった。
多分美代子は、向井がストーカー行為をしているのに薄々感づいていたんだな。
それで用心の為に、鍵を付け替えたらしい。
…
柴田よしき『紫のアリス』より引用
-
その様子では薄々感づいてはいたようだな。
いや、初めから気づいていて、それを必死に遠ざけていただけだったのか。
…
奈須きのこ『Fate/stay night 凛 Unlimited Blade Works TrueEnd Brilliant Years』より引用
-
今のところヒロシの気持ちは天童に傾いているように見える。
その最大の理由がサクランボとラ・フランスあたりにあることを私は薄々感づいているのだが、口に出すことができない。
彼は北海道帯広市の出身だから、天童ならば少しでも故郷に近づくという安心感もあるだろう。
…
大崎善生『孤独か、それに等しいもの』より引用
-
なんとなく強敵になりつつあるような気がする。
それは五人の少女たちも薄々感づいているようで、EOSに唯一対抗できる彼女たちの能力をそれぞれ磨こうとしていた。
あろえは絵画、埜々香はリコーダーの腕前を上げようと練習に励み、巴は辞書をめくりながらブツブツ呟いては強そうな必殺技を開発、凌央は黙々と半紙を字で埋め尽くして、琴梨だけがほとんど何もせずに部活を楽しんでいるというような日常である。
…
谷川流『電撃!!イージス5 第01巻』より引用
-
左右から幾本もの視線が突き刺さった。
事情を知っているか、薄々感づいているといった視線だ。
しばらくの間、原はさらし者となって、視線に耐え続けた。
…
榊涼介『ガンパレード・マーチ 05 5121小隊 episode ONE』より引用
-
和穂がどんな戦い方をするのか、典源は知らなかった。
今まで大会に参加していて、典源は薄々感づいていた。
尋常ならざる力を得ているとはいえ、出場者が全て尋常ならざる力を持っているなら、結局は実力の勝負にしかならないのではないだろうか?
…
ろくごまるに『封仙娘娘追宝録・奮闘編03 名誉を越えた闘い』より引用