真立川
2 の例文
(0.01 秒)
-
川の対岸は北設楽郡長篠村の富栄に相当する。宇連川左岸を南へ向かうと舟着村、北へ向かうと七郷村井代であり、町内で宇連川に合流する阿寺川沿いを東へ向かうと山吉田村下吉田の阿寺地区、真立川沿いを東へ向かうと七郷村睦平となる。町内には、町立の小学校1校と、隣接する七郷村との組合立の中学校1校が存在した。
...
-
前の4大字が宇連川沿いで、役場のあった「井代」は大野町の北側、「能登瀬」は井代の北側、「名越」は能登瀬の北東側、「名号」は名越の東側にある。残る4大字は宇連川の支流沿いで、「睦平」は大野町内で宇連川に合流する真立川の中流域で大野町の東側、「細川」はさらに東側の真立川の上流域、「一色」は名号で宇連川に合流する大島川の上流域、「巣山」は一色の西側で大島川の最上流域に位置していた。鳳来町合併後も、これら8大字は鳳来町に継承された。
...