目覚しい
全て
形容詞
337 の用例
(0.00 秒)
-
冗談好きの人の中には我々ボリシェヴィキを、エンゲルスばりに次のように慰めようとする人もあるかもしれない。
ボリシェヴィキには真の党があり、それは目覚しい発展を遂げようとしている。
「ボリシェヴィキ」という言葉は、一九〇三年のブリュッセル・ロンドン大会で多数派を占めていたという偶然の状況以外にはまったく何も意味していないが、そのような無意味にして無骨な言葉でも「なんとかなるだろう」、と。
…
レーニン/角田安正訳『国家と革命』より引用
-
松本自身、現役時代は競輪場に向かうため自宅を出る際、夫人には常に「このまま帰ってこないかもしれないから覚悟しておけ」と言い聞かせていたように、常に「死」を覚悟していた。
後の松本の目覚しい活躍は、夫人の理解と協力がなければ成し得ないものであった。
…
-
その他の子孫では、曾孫ファビウス・マクシムス・クンクタトルが特に高名で、第二次ポエニ戦争で活躍した。
ファビウスの功績は上記のように目覚しいものであるが、彼についての記録は少ない。
リウィウスは、クィントゥス・ファビウス・ピクトルの書物から多くを引用しているが、多くの場面に曾孫クンクタトルの記録との類似が見られ、疑いがもたれている。
…
-
社会の安定が財政の安定、そして成長をもたらすとしたのである。
第一共和政期の混乱を目の当たりにした国民にとっては目覚しい進歩と受け止められた。
この頃サラザールへの支持率は最高潮に達し、このポルトガルの変革は「サラザールの教訓」という政府方針の下行われた。
…
-
両側に小屋を並べた見世ものの中に、一ヶ所目覚しい看板を見た。
血だらけ、白粉だらけ、手足、顔だらけ。
…
泉鏡花『革鞄の怪』より引用
-
カルクブレンナーにとって、父が最初の師となった。
幼い彼の成長は目覚しいものだったに違いない。
…
-
ディンは自らの武芸の才能をそれほど高く評価していなかった。
実際、ツェルニにやってきてからの四年間で目覚しい成長を見せることができなかった。
肉体的に一番成長を見せるこの時期に武芸の才が伸びない。
…
雨木シュウスケ『鋼殻のレギオス04 コンフィデンシャル・コール』より引用
-
現在ではこれらの実験の重要性が認められているが当時はほとんど話題にならず、すぐに忘れ去られた。
技術的な進歩は目覚しかったが、財政的には困窮していった。
このためNESCO経営陣とレジナルドの間に軋轢が生じ、ついに1911年1月、解雇された。
…
-
こうして2月7日になると、オタワの使者一行に対し新たな権利義務一覧が提示され、その基本線にしたがって直接交渉のためにオタワに代表を送ることでスミスとリエルの間に合意ができた。
こうして政治的な領域では目覚しい進展があったものの、カナダ党の臨時政府に反対する計画は継続していた。
しかし、2月17日にボールトンやトーマス・スコットらを含む48名がギャリー砦近郊で逮捕されると、カナダ党の企ては挫折に追い込まれた。
…
-
北東北各都市との関係を見ると、八戸市・秋田市からは新幹線、青森市・弘前市・大館市からは高速バスが盛岡へ通じている。
このように交通の要衝であることから、近年商業を中心に目覚しい発展を遂げている。
ほか、東北自動車道盛岡IC付近という立地から高速バスの停留所も設置されている。
…
-
中華民国はアジアNICsの一員に選ばれ、NIEsにも引き続き含まれた。
さらに、外貨準備高世界上位に入るなど、経済発展は目覚しかった。
さらに1990年代はIT景気に乗り、1997年-1998年のアジア経済危機も乗り越えた。
…
-
この背景には目覚しい技術的進歩があった。
-
あらゆる分野が目覚しい進歩を遂げ、無知と未知の闇を照らし出してきた。
白黒テレビは絶滅したし、宇宙ロケットは人類を月へ運んだ。
…
竜騎士07『ひぐらしのなく頃に 01 鬼隠し編』より引用
-
陸上競技部も近年目覚しい活躍をしている。
-
しかし、高速艦である本艦は高速航行時の凌波性を高める為に艦首形状を他国と同様に反り返りが強く改善した。
この改良により本艦の凌波性は外洋で目覚しく改善された。
…
-
他の候補は主要な訴えをムセベニのそれに匹敵させようと苦労した。
ムセベニは特に南部出身者に対して地域の言語を使用することで政治的な訴えを広める目覚しい能力を持っていると思われた。
ムセベニは「指導力に磨きをかける」との表現を用いて「権威の重荷を担う威厳のある人物」であるように自らを演出した。
…
-
クレイは結局、彼の故郷チペワ・フォールズに戻ると決め、土地を購入し、新しい研究所を開設した。
このために彼の新しいマシンの設計はかなり大きく遅れてしまったが、新しい研究所での作業が開始されると進捗は目覚しかった。
そのころには新トランジスタは完璧に信頼でき、それを使って組み立てられたモジュールは最初の試験で問題なく動作することが多かった。
…
-
これは三〇年戦争のちょうど裏返しである。
非常に目覚しい例は、カントがいたころのケーニヒスベルクである。
彼がかの地で教授をしていた間、七年戦争が起って、二度もロシア軍に占領されているが、カントは何も触れていない。
…
渡部昇一『新常識主義のすすめ』より引用
-
ポスター・チラシや新聞・雑誌等の紙媒体に用いられることが最も一般的であるが、Webに掲載される場合もある。
広告の発展とともに普及し、特に20世紀後半に目覚しく広まった。
…
-
東部戦線で戦車が巨大進化を遂げる一方で、西部戦線では航空機が戦場を支配した。
ドイツ重戦車が目覚しい戦果を挙げた場面もあったが、いかなる戦車も航空攻撃には無力であった。
アメリカ陸軍とイギリス陸軍は、ドイツ重戦車に対抗できる戦車の開発に取り組んだが、その産物が実戦に登場した頃には敵にすべきドイツ戦車がほとんどなくなっていた。
…