白岩亮治
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
大正時代に一大勢力を築いていた尾車部屋が、後継者をめぐる争いを起こしていた際に、当時峰崎を襲名していた行司・初代木村銀治郎が一時期力士たちを預かり、峰崎部屋の看板を掲げていた。しかし、しばらくして親方は死去し、力士たちは再興された尾車部屋に戻った白岩亮治の一統と、片男波部屋を経て伊勢ノ海部屋に預けられた三杦磯善七の一統とに分かれていった。
...
-
雷部屋の元十両梅垣直治郎は明治30年5月に11代音羽山を襲名し部屋を興したが、関取を出すことなく没した。尾車部屋の幕内、白岩亮治が引退して、1930年に再興した。しかし、めぼしい力士もでないまま、1945年かぎりで部屋を閉じ、全員が時津風部屋に移籍した。
...