指導しつ
全て
名詞
18 の例文
(0.00 秒)
-
指導室のほかにも幾つか見当がつくものの、目撃者がいるとは思えない。引き返し、駆け足で階段を登る。
...
-
タクムのボイスコールにあった、〈妙な噂〉とはこのことだろう。気をつけたつもりだったが、指導室に入るところを他の生徒に見られていたのか。しかし、それにしても余りに情報の広がるのが早い。
...
-
もしかしたら、指導室から出てくる子の顔をこっそり見たかもしれない。おかしいと思ったでしょうね。
...
-
その代わり、とでも言うように、深雪と同じクラスの光井ほのかと北山雫まで心配そうな顔を並べていた。指導室は教職員用フロアにあり、生徒が使う教室は同じ棟の同じ階にはない。だが、生徒が全く通らないというわけでもない。
...
-
野島のクラスには同じ進路希望の女子生徒が五人おり、女子全体の四分の一だった。指導室からは、無事進学しても脱落者が多い世界だと聞いている。二年と三年は持ち上がりなので、佐倉まりあとはもう一年つき合わねばならない。
...
-
-
指導室に裸っていうのは、わたしも変だと思います。
-
彼女が指導室のパソコンを使っていたということ。指導室が使われるようになった経緯のこと。そこで見つけた、藤井綾香の遺したメッセージのこと。
...
-
指導室に呼ばれるなんて、いったいどうしたんだよ?
-
桐野の受験勉強の邪魔もせず、美術部にも、河村と会わぬように月曜と水曜日にきちんと出席している。指導室に呼ばれるような心あたりはない。
...
-
八反丸さんと調べた、藤井綾香という少女のこと。彼女が指導室のパソコンを使っていたということ。指導室が使われるようになった経緯のこと。
...
-
指導室って、いったいなにに使う部屋なんだろう。「第二音楽室の近くにある部屋よ」彼女は僕の背中をぽんと押して促す。
...
-
「あんた、ちょっと」 マミと美術室に行こうとしていた隼子を呼び止めたのはシソ鳥である。「指導室に来てくれへんか」 いつになく静かに言う。「藤原さんは部活へ行き」 マミを制止し、シソ鳥は先を歩きはじめる。
...
-
もちろん、幽霊なんて僕は信じてないから怖くないけどね、うん。廊下を歩む間、八反丸さんから指導室に関する情報を聞いた。僕達の学校は情報の授業に力を入れていて、その設備は申し分ない。
...
-
あのとき瑠璃垣さんは指導室のパソコンを、ごちゃごちゃした画面だって言ってたの。確かに綾香さんのアカウントで入ると、デスクトップはアイコンで散らかってたわ。
...
-
彼女が見せた透視のこと。指導室で見た白い背中のこと。それから、八反丸さんといっしょにそれを調べているということ。
...
-
よって小山内先生が隼子をかばったのは、美女だけが持つやさしさだといえば、やさしさの一種ではあった。美しい彼女の茶目は、指導室で見た匿名の手紙に好奇心をそそられたのである。手紙が真であるか偽であるかの追及よりも、ひたすら真であることを彼女は望んだ。
...
-
今度は自分が夏服を使って、もっと本物らしく幽霊を演出しようとしても不思議じゃないわ。そのために飯倉さんを使って鍵を手に入れることもできたでしょうし、たぶん指導室のことも、飯倉さんに口裏を合わせてもらってたんじゃない?
...