寒気団
全て
名詞
43 の例文
(0.00 秒)
-
実際その冬はあまりにも長く、暗かった。世界の各地を大寒気団が包み、地球は再び氷河期を迎える予感に堪えた。彼の儀式はまだ辛抱強く続けられ、水曜と土曜ごとの逢いは確実に守られた。
...
-
そこへ大寒気団だから、血圧なんかどうなっているのかしら。
-
軒から落ちる雨の雫は容赦なく肩や背を叩く。上空に寒気団があるためなのか、予想以上の冷たい雨であった。やはり歌声は窓から聞こえていた。
...
-
今度は花見でね。あと二ヶ月もしたら寒気団もどこかに行って、高気圧がじゃんじゃんやって来てくれますよ。
...
-
なんぞはからん、そのとき日本の上空を大寒気団が襲っていたのだ。通船乗場から二人の女性が飛びだしてきて、こっちに声を掛けた。
...
-
-
thumb|日本海を通過する極低気圧、2009年12月20日 極低気圧は、両極地方・極前線帯で発生した低気圧のことである。気温が非常に低い寒気団の中で発生し、爆弾低気圧と異なり南東側に暖気移流を持たない。寒冷低気圧の小型版との見方もあり「真冬の台風」、または「真冬の小悪魔」と呼ばれることも決して少なくない。
...
-
高層ホテルから見下す都会の明りは何本もの天の川が地上に舞いおりたように輝いている。予報では大陸から寒気団が近付いているといっていたが、冷えた夜の大気が街の明りを一層鮮やかにしているようである。修子はその無数に輝く光りを見ながら、自分の部屋を思った。
...
-
天気というのは気まぐれなものだ。これほど本格的なマッハ嵐でも、北で寒気団が移動したというだけで、ふたつの月の引力と、別な天体との合の作用にもかかわらず、雲散霧消してしまうこともあるのだ。マーヴは動いていた。
...
-
二月に入って、寒い日がつづいた。シベリアの寒気団が南下してきて、列島全体が巨大な冷凍庫に入れられたように凍りついた。そんなある日、買物の帰途、沖野夫人と一緒になった。
...
-
クリスマスまであと一週間。テレビの週間天気予報で、明日にはまた晴天が戻るが、今後さらに大きな寒気団が日本の上空に移動してくると思われ、今年は本当にホワイトクリスマスになる可能性が強いと言っていた。それも大雪になるだろうと。
...
-
方向を定めようとして下降したら、危うく海面に突っこみそうになった。海面までわずか四〇メートルというところで、あわてて機首をひきおこし、辛うじて再上昇に成功したけれども、こんどは寒気団のなかに入ってしまった。翼がすっかり凍結してフラップがうごかなくなったので、ブラウンは飛行中に翼によじのぼり、ケーブルの調整をするという放れわざを演じなければならなかった。
...
-
日本付近をはじめとした北半球では、北極に近いほど冷たい寒気団が、赤道に近いほど暖かい暖気団が存在している。そして、これらの気団で構成される高気圧がいくつか存在し、季節によって弱くなったり強くなったりしている。
...
-
私などは富士山どころか、東京に近いハイキング・コースになっている高尾山にも登ったことがない。そういう男からみると、ほとんど垂直な北壁を、寒気団と戦いながら登りつめていく女は、まるで理解できない。「暖かいところで、うまい物食べていたほうがいいじゃないか」 という気分である。
...
-
しかしながら、大陸に近いために数年に一度の猛烈な寒気団に覆われると、沿岸部でも日中の気温が氷点下の真冬日になることもある。夏は熱帯夜も数日あるが、山陽地方の沿岸部と比べると暑さは穏やかである。
...
-
また、Tug Hillの南にある都市シラキュースでは年間平均でもの降雪量があり、アメリカで最も雪が降る都市とされている。これは、周囲の陸地よりも五大湖の暖かい湖水の上を、大陸の寒気団を伴った北東風が吹き抜けることで起こる。湖面が暖かいために上空との温度差が大きくなって大気が不安定化し、湖から水蒸気を供給されて、積乱雲や積雲、乱層雲の雪雲が列をなすように次々と発生する。
...
-
「すぐ、調べます」 と、西本は答えてから、 「さっきから、初雪が降り出しています」 「東京も雪か」 と、十津川は受話器を持ったまま、窓の外に眼をやった。天気予報で今年最強の寒気団が、シベリヤから南下し、日本上空に達しているといっていた。そのために、洞爺湖周辺は朝から雪だが、東京も初雪だという。
...
-
雪がたくさん降ったり、何度もシベリアの寒気団が異常に南下したりして、今年は本当によく冷えるチャップイ冬であったから。もうひとつは、「ズコー」なる言葉とそれにともなうゼスチャーだ。
...