宮崎道生
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
しかし、その新羅神社のことはあとにして、ここで、さきに古代の青森県とはどういうところだったか、ということについてちょっとみておくことにしたい。それについては、宮崎道生氏の『青森県の歴史』にこうある。ともかく現在の青森県の地域が中央の人々の政治意識のうちにはいってきたのは、平安初期における坂上田村麻呂の蝦夷征討以後のことといってよいであろう。
...
-
しかしながら豊田説では、安東蓮聖などを出した平姓安東氏との混同が見られたため、安東氏の活動範囲を実体以上に広く捉える影響を後世に与えることとなった。以後、宮崎道生、平山久夫、遠藤巌、大石直正、海保嶺夫、外山至生、佐々木慶市らにより、中世国家論から対外関係史にまで研究成果は及んだ。中世国家論に関しては、学説上、中世国家の北方支配上日本海側を重視する遠藤巌の「ひのもと将軍体制」論と太平洋側を重視する入間田宣夫の「パックス南部」論が対立している。
...