古市場河岸
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
この時代の小名として玄海、いどか谷、くぐ窪、やながつほ、外せん、経塚、中道上、ささら窪、栗久保、篠原久保、あたけ、出口が挙げられる。江戸時代末期に呉服屋を創業した橋本屋による橋本三九郎醤油醸造所が明治中期に建てられ、福岡河岸の対岸に当たる養老橋の東岸に新設された古市場河岸からここで醸造された醤油を新河岸川の舟運で輸送していた。この醤油は「上本」という銘柄で1970年頃まで製造されていた。
...
-
当時の牛子村内の地名として内どふ、河原町、自在袋が挙げられている。慶応2年の武州一揆の際には、所沢村から安松新田、中富村、上富村、亀久保村、鶴ヶ岡村と北上し、養老橋を渡って古市場河岸の橋本屋を襲った一揆勢が牛子村に到達したが、対岸に運ばれた川越藩の大砲で撃退されている。
...