反故
全て
名詞
806 の例文
(0.00 秒)
-
遊びに連れに行ってくれるって言っていた父親が約束を反故にしたとき。母親が悪さをしたこちらを叱ったとき。
...
-
没後、孫娘フランソワーズが、アンリ4世の孫ルイ14世と結婚した。祖父が発したナントの勅令を孫が反故にするという皮肉な運命となった。
...
-
しかし、時の室町幕府第6代将軍足利義教は称光天皇の曾祖父後光厳天皇の兄崇光天皇の曾孫後花園天皇を即位させた。両統迭立を反故にされた形となった後南朝勢力はこれに激しく反発した。当時、鎌倉公方の反幕行為や大和永享の乱などの騒乱が頻発していた為、反幕府勢力の旗印となりうる南朝後胤の存在を室町幕府が危険視するのは自明の理であったこともあり、1434年に足利義教は南朝根絶の方針を明らかにした。
...
-
そもそも、奴隷解放の約束を反故にする理由をどう説明するというのか?蜘蛛族に対しておこなうつもりの処置や、今後必要になる人間繁殖プログラムについては?
...
-
同誌を刊行していた「ダブルクロス」とは「二重契約」の意である。体は一つしかないので先に結んだ契約を当然反故にすることになる。転じて、「裏切り」一般を指す非常に強い言葉である。
...
-
-
イアソンは異国の姫を妻にし、誓約の品である金羊の皮を手に自国イオルコスに凱旋する。しかし、そこで待っていたのは両親の死であり、約束の反故であった。
...
-
仙田より五つ程年上だが、時代の波にのってあっと言う間に高い所へ駆け登り、まだ昔の木造の事務所の二階に住んでいる仙田を、故郷に置いて来た者のように見る。約束を反故にしたと、怒ったり恨んだりする気持はまるで湧かなかった。客は夢を語るものだし、バーテンは真顔でそれを聞くものだった。
...
-
元参議院議員平野貞夫によると、当初は自民党からではなく小沢自由党から出馬することが決定していたが、大仁田が仕事の金銭問題を理由に出馬断念を表明した。しかしその直後に自民党から出馬を表明してこの約束を反故にしたという。同選挙では自由連合より佐山聡も出馬していたことから、かつてのライバル関係を知るファンから注目を浴びたが、双方とも互いの出馬にほとんど触れず、大仁田のみ当選した。
...
-
「ボーダフォンから10の約束」は半年ほどで消滅した。その後、約束反故として記者会見などで後々にまで語られることとなる。内容は以下の通り。
...
-
朝の思考に突然戻る。休日の約束を反故にした、子供向け漫画の中の、大人の台詞そのままだ。頼子の家の晩御飯は蛮族たちの酒宴のようかと思ったが、普通だった。
...
-
というか、約束をした時点で、反故になることが約束されているような約束。
-
男の目は真剣だ。約定を破ったにもかかわらず、輿入れの話を反故にはしないということだ。侠気あるいは男気といった美徳は、何も男が占有するものではない。
...
-
朝から念入りに身仕舞いして、出立の触れを待つばかりでいたやさき、まるでその鼻先を意地悪く引きこすりでもするように耳ざわりな噂が口から口へ拡まってきた。「妙な歌反故が、中奥のお廊下に落ちていたそうだ」 というのであった。
...
-
約束を反故にされたとして、今後Sらの公判では証言拒否する構えを見せた。Yによれば取り調べの際、浦和地検熊谷支部の担当検察官が「証拠を出せば何でも言うことを聞く」「すぐに釈放する」などと話したという。
...
-
しかし、検察官との密約の存在を公判で証言。検察官が約束を反故にしたとして、Sらの裁判では証言拒否の構えを見せた。懲役3年の実刑判決が確定し、服役。
...
-
おれは小文との約束を反故にした。自分の人生の中でもそれ以上にないほどの誠実さで交わした約束を反故にした。
...
-
そういう男と、この後、一緒にはやってゆけない。どういう約束をしたところで、それは、反故にされてしまうだろう。深町は、しばらくの間、マニ・クマールと互いの顔を見つめ合った。
...
アマゾンで検索:反故