半固定式
12 の例文
(0.00 秒)
-
また、側面窓は路線バス並の2段窓仕様と観光バス風の一部引違い半固定式のものがあった。エンジンはバス用、出力180PS/2200rpmの日産ディーゼル製PE6Hディーゼルエンジンを搭載し、台車は一軸台車を2つ履き、一方を駆動台車、もう一方を付随台車とする。
...
-
これらの点から、平射の機能を持たせたことで通常形式の火砲としたことに対し、大隊砲は軽量な迫撃砲形式にすべきだったとする批判もある。弾薬は半固定式となっており、装薬量は弾道に合わせて数種変更選択して使用できるようになっていた。薬莢は再利用可能で、発射の度に薬莢底に点が打たれるので使用回数が分かるようになっていた。
...
-
なお艦載機として中型ヘリコプター1機を搭載するが、艦型が小さいため、そのハンガーは入れ子式となっている。ただし改型では半固定式とされた。イタリア海軍では、まず原型艦4隻を1977年から1980年にかけて就役させた。
...
-
また、翼端の増槽が半固定式になっている上記の点を改造された練習機型試作機は1948年に初飛行した。こうして開発された練習機型は期待通りの性能を示して制式に採用され、当初はTP-80Cと呼ばれていたが、間もなくT-33Aに改称された。
...
-
弾薬ドラムへの弾薬の装填は4名の給弾手により人力で行なわれるが、弾薬から砲への装填は完全自動式である。なお、使用される弾薬は半固定式である。
...
-
-
小学校、中学校、高等学校、塾などの教室で一般的に用いられる机は、合板の天板にスチールパイプ製の脚とそれを補強する足掛けを兼ねた横パイプを設け、天板の下部に物入れとなる鉄製の箱がある形のものが多く使われており、脚は固定式のほか可動式の製品もある。大学などの講義室や講堂では、数人が並んで座れる横幅の机に、固定式あるいは半固定式の椅子が取り付けられている物や、椅子に簡便な折り畳み式の机が付いている物が多い。
...
-
平和交通では、主に日野自動車より車両を導入しており、小型車から大型車までさまざまな車種を揃え、路線状況に合わせて使い分けている。視野の広い半固定式窓や乗降のしやすい広幅4枚扉をいち早く採用するなど、周辺事業者に比べ車両面でのサービス向上への取り組みが際立っている。
...
-
これは南米で初めて建造されためぼしい軍艦とされる。ペルー向けに建造されたルポ級は格納庫を半固定式としており、また1989年よりシコルスキー S-61へのHIFR給油に対応した装備を受けた。
...
-
シールドにはメガ粒子砲と円環状の粒子加速器が内蔵されており、火力は非常に高い。他にも半固定式のカッター「REN-DO」からは鉄鋼弾が撃てるなど、充実した武装を持っている。宇宙空間での遠距離戦向きの機体で、集団での運用や一撃離脱などの戦法を採ることに主眼が置かれている。
...
-
この電圧降下はほとんどの節電器で5%固定か、電線を繋ぎ替える半固定式だが、供給電圧の変動に応じ自動的に調整するタイプも存在する。電気機器の消費電力量は、単位時間ごとの電力の総和なので、消費電力が減少すればそれに比例して消費電力量は低減される。
...
-
原型砲は大仰角を取ることが可能で、対空戦闘も行えるため高角砲に分類されているが、実質は対潜を主とし、対潜・対水上・対空兼用の、迫撃砲に似た特性をもつ。弾薬包は半固定式の薬莢型式である。砲は12口径の短砲身であり、最大射程、砲口初速とも旧式榴弾砲とほぼ同等の性能である。
...