勝ちきれない競馬
17 の例文
(0.00 秒)
-
その後、年内は3戦したが2着が最高であった。年が明けても勝ちきれない競馬が続いたが、福永洋一が騎乗した菜の花賞で2勝目をあげる。
...
-
その後しばらくは、でともに2着など勝ちきれない競馬が続いたが、3歳を迎えて初戦のアローワンス競走で2勝目を挙げた。G1競走初出走のフロリダダービーでアンブライドルズソングの3着ののち、ブルーグラスステークスでを6馬身差下して重賞初勝利。
...
-
その後フランスに戻りプール・デッセ・デ・プーリッシュに出走、1番人気に推されたが3馬身離された6着となる。ジャック・ル・マロワ賞でも5着、ムーラン・ド・ロンシャン賞でも3着とマイル路線では勝ちきれない競馬が続いた。
...
-
だが中央競馬のオープン級の芝の競走では荷が重いと判断されたか、地方競馬の馬主に売却され、ダート競走のみの大井競馬場に戦場を移すことになる。大井競馬場では転厩して4戦目に重賞の大井記念を制したものの、その後は重賞路線では勝ちきれない競馬が続く。ただし、基本は中距離路線に置いていたものの、その年の暮れの大一番、当時はダート3000mの長丁場であった東京大賞典では3着入着するなど、その素質の片鱗は見せていた。
...
-
西下して京都競馬場のオープン特別すばるステークスを勝つが、その後しばらくは3着を四度記録するなど勝ちきれない競馬が続いた。
-
-
この後馬主が変わり、アメリカの女性調教師ローラ・ドセルーの元に転厩、以後同地を主戦場に走ることとなった。移籍後は好走を繰り返していたものの、6歳を迎えるまでに8戦して2着3回、3着3回と勝ちきれない競馬を続けていた。
...
-
デビュー戦は5着と健闘したがその後は勝ちきれない競馬が続き、初勝利は2004年の小倉競馬場の未勝利戦だった。その後も惜しいレースは続けるものの勝ちきれず、2005年11月の京都競馬場の500万下の競走を最後に障害競走に転向する。
...
-
年が明け、条件戦を中心に使われたが2着3回など勝ちきれない競馬が続いたが11月に2着に7馬身差をつけて2勝目をあげ、連闘でエリザベス女王杯に挑戦もミヤマポピーから大きく離された9着に終わるが、自己条件に戻った次走は1番人気に応え4馬身差で勝利を挙げた。翌年初戦の京都牝馬特別はリキアイノーザンの2着、続くマイラーズカップ2着、京王杯スプリングカップ3着を経て、短距離路線春の大一番安田記念はバンブーメモリーの6着に終わり、その後はトパーズステークス2着はあったものの、相変わらず勝ちきれない成績で1989年のシーズンを終えた。
...
-
その後7着、4着と勝ちきれない競馬が続くも常総ステークスを戸崎を背に半馬身差で逃げ切り勝ち。オープン馬となる。
...
-
続いて出走した8月26日のフォアゴーステークスでは再びドレフォンとの対戦になったが、ドレフォンが軽快に逃げて優勝した一方で、マインドユアビスケッツは中団から抜け出せないまま6着に沈んでいる。その後もブリーダーズカップ・スプリントではロイエイチの3着、年末のシガーマイルハンデキャップではシャープアステカに5馬身半離されての2着と、勝ちきれない競馬で同年の競走を終えている。
...
-
年明けから春にかけては、日経新春杯2着、マイラーズカップ3着、産経大阪杯3着と勝ちきれない競馬が続いた。安田記念からはそれまで主戦だった西浦騎手から岡部幸雄騎手に鞍上を替えるも2着、宝塚記念は3着と勝ちきれない競馬が続いた。そして迎えた天皇賞は7番枠からスタートすると中団の内側を追走、直線では内を突いて残り400mで先頭に立つと、最後はメジロアルダンの急襲をアタマ差抑えて優勝、GI2勝目を飾った。
...
-
A1特別競走2着を経て金沢競馬場に遠征し、セイユウ記念アラブグランプリで1番人気に応えて重賞5勝目。以後しばらくはA1特別では勝っても重賞では勝ちきれない競馬を重ねたが、2005年3月にローゼンホーマ記念を勝つと、続く福山桜花賞も勝って、全日本タマツバキ記念アラブ大賞典も連覇を果たし重賞3連勝を記録。
...
-
秋には調整の失敗もあってぶっつけで天皇賞に挑むも4着、有馬記念は6着と不完全燃焼に終わった。年明けから春にかけては、日経新春杯2着、マイラーズカップ3着、産経大阪杯3着と勝ちきれない競馬が続いた。安田記念からはそれまで主戦だった西浦騎手から岡部幸雄騎手に鞍上を替えるも2着、宝塚記念は3着と勝ちきれない競馬が続いた。
...
-
平場300万下条件戦、山吹賞を連勝し、4歳オープン馬となるが、オープンクラスでは3着、3着、2着と勝ちきれない競馬が続いた。秋には1100万下条件の格付となり、清水特別で勝利を挙げて菊花賞に出走するが12着に敗れた。
...
-
桜花賞3着、優駿牝馬5着、クイーンステークス3着、秋華賞2着と、僅差ながら勝ちきれない競馬が続き、この年は未勝利に終わっている。その後屈腱炎を患って休養に入る。
...
-
以降もG1競走にのみ出走しウッドフォードリザーブ・ターフクラシックステークス2着、マンハッタンステークス4着、ユナイテッドネイションズステークス3着と勝ちきれない競馬を3戦続けたのち、アーリントンミリオンステークス、ジョーハーシュ・ターフクラシックステークスと2連勝。続くブリーダーズカップ・ターフはフランスのタリスマニックに競り負けて半馬身及ばぬ2着に終わった。
...