内記稔夫
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
開館当時の特色として挙げられるマンガの蔵書もまた、住民からの要望に応えたものであった。天白図書館は自館を「『マンガのある図書館』として全国的に知られている」と評しているが、現代マンガ図書館の内記稔夫と日本マンガ学会の秋田孝宏は、開館当時話題になったものの2007年時点ではそれほどでもないとしている。図書館開館前の天白区は、図書館利用のためにバスで1時間掛けて瑞穂図書館や鶴舞中央図書館に赴かなければならないほどの不便な地域であったために、主婦などの個人が自宅を開放したり、団地の集会場を利用したりして運用する「子ども文庫」なる私立の小図書館が各地で行われていた。
...
-
漫画の消費速度が上がり、次々に読み捨てられていくようになっていった。こうした風潮を受け、貸本店の経営者だった内記稔夫が1978年、東京に漫画の収集・保存を目的とする「現代マンガ図書館」を創設した。
...