五十万ポンド
17 の例文
(0.00 秒)
-
おれは信用しねえ。ハルジーが五十万ポンドもの銀塊を、一年も島に眠らせておくはずがねえ。
...
-
艦長はこの真珠を、この二枚貝の外套膜の中に隠しておいて、それが年々成長するのを楽しみにしているのだ。私の見たところでは、この真珠の価値は少なくとも五十万ポンドを下らなかった。洞窟を出て、さらに十分ほど歩いてから、艦長は不意に立ち止まった。
...
-
しかし君はしばしば奇功を奏する男だから油断がならない。さてと、ドアはしまっていたそうだし、五十万ポンドの宝石が紛失したという。ふむ、窓はどうかな?
...
-
英国政府といえども、鈴木にとっては一介の客に過ぎぬという心意気であった。英国政府は、実に五十万ポンドという小切手を振り出し、高畑に渡した。英国人さえ見たことのない高額の小切手であった。
...
-
ハルジーはやって来るだろう。五十万ポンドの銀塊というえさで、船員たちの心配もすぐにおさまるだろう。わたしのやったことは、自分たちがだれだかを教え、少しばかり時間をかせいだだけだ。
...
-
-
それが公の事件になれば、これは脅迫者にとってはおもしろくありません。彼はダイヤモンドにつけた五十万ポンドの保険金とダイヤモンドを手に入れることができるのですからね。そこで私は、ちょっとお節介をしてみた訳です。
...
-
あの箱には、五十万ポンド以上の銀塊がはいっとる。イギリスが送った兵器の代金として、ロシア政府が支払うものだ。
...
-
あっしは五十万ポンドの財宝が埋めてある場所を知ってるんですが、自分じゃどうすることもできねえ。だからあっしは考えたんで。
...
-
宝石と真珠で五十万ポンドは嘘じゃねえんで。誰でも掘りだせるところにありやす。
...
-
あっしは五十万ポンドの宝のありかを知っています。
-
五十万ポンドという巨額の保険が付されているという、その有名な宝石について、あること、ないことが、盛んに書きたてられていた。ポワロとともに、美しい依頼人と挨拶をかわしている間に、こうした事柄が、私の脳裡にひらめいたのであった。
...
-
「えらいこっちゃ」と、バートがわたしの耳にささやいた。「ドカンと一発で、五十万ポンドの銀塊がパアだ」 わたしたちは、ボートに乗る待機位置のそばの、ブリッジのすぐ下に来ていた。船長がヘンドリックに、機関室から全員引き揚げさせろと言っているのが聞こえた。
...
-
市区改正は帝都の民生を安らかならしめる上からも、必ずなし終えねばならぬ事業なのであります。そこで大蔵省は政府の命を受け、昨年七月に英貨百五十万ポンドにのぼる事業公債を募集し、少なくとも速成案に盛られた事業だけは完全に実施する手立てを講じたのであります。そして本年、いよいよ事業は実施の段階に突入いたしました。
...
-
おやっ、ドアは錠がさしてあるわけか。時価五十万ポンドの宝石が紛失している、と。窓はどうなってましたか?
...
-
昨年十二月、タンガニーカにて猛獣狩中、不慮の死を遂げた故ピーター・ウィムゼー卿の遺産は、昨日五十万ポンドと発表された。総額一万ポンドにのぼる金額は、次のそれぞれの慈善事業に贈られることになった。
...
-
高畑はすぐにその記事を日本の直吉に送ったが、直吉の返事を待たずにパリに行き、見込みありとして独断で、その特許権買入れの交渉にかかった。特許料五十万ポンド。すでに本店の金融は逼迫しており、「煙突男」の直吉も、さすがにその半額しか送金してくれる能力はなかった。
...