下船渡貝塚
2 の例文
(0.00 秒)
-
下船渡貝塚は、岩手県大船渡市大船渡町字宮の前に所在する縄文時代後・晩期の代表的な貝塚である。
-
大船渡湾は北方の内陸に向かって大きく湾入し、自然の良港・漁場となっている。その沿岸には16カ所の縄文時代の貝塚が分布し、湾口部東岸の蛸の浦貝塚と西岸の下船渡貝塚は1934年に史跡指定されるなど、この地域は貝塚密集地としても全国に知られている。本貝塚は、湾奥の東岸に位置する縄文時代晩期の貝塚であり、後ノ入川が形成した扇状地の南東から舌状に張り出した標高31メートルの丘陵を中心に立地する。
...