上鴨川住吉神社神事舞
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
上鴨川住吉神社神事舞は、兵庫県加東市上鴨川の住吉神社で行われる神事芸能。
-
兵庫県神戸市須磨区の車大歳神社の翁舞は室町時代に成立した能の翁が、千歳・翁・三番叟という構成であるのに対し、露払い、翁、三番叟、父の尉で構成され、父の尉を省略しない古い形態を伝えている。兵庫県加東市上鴨川の住吉神社で行われる上鴨川住吉神社神事舞では、能の先行芸である呪師の芸の方固めにつながる、太刀舞・獅子・田楽舞・扇舞・高足など田楽ゆかりの芸も伝えられ、翁舞はいど・万蔵楽・六ぶん・翁・たからもの・冠者・父の尉の七つの舞からなる。初期の翁舞がそのままの形で承け継がれている稀有な例である。
...