ワゴンマスターズ
5 の例文
(0.01 秒)
-
その後、元スウィング・ウエストの田辺昭知が1961年に結成したスパイダースにスカウトされ、翌1962年7月にスパイダース加入のため脱退した。ワゴン・マスターズ解散後の小坂一也のバックバンドを務めるために東京で活動したことがある。
...
-
その男性は東京交響楽団のチェロ奏者でギターも演奏する浅井という人物で、「ジャズ・ギタリストになりたい」との思いを聞いた浅井は、品川にある自宅に杉本を招き、そして紹介されたのが奥田宗弘である。人気ダンスバンド「奥田宗宏とブルースカイ・オーケストラ」のバンドボーイの仕事を紹介してもい、しばらくその仕事をしていたある日、奥田から「小坂一也のバンドで2代目ギター募集しているからやってみたらどうだ」と勧められ、1960年代はじめに、カントリー音楽の小坂一也&ワゴン・マスターズに参加する。加入後「水原弘ブルーソックス」「ジョージ大塚とザ・サンダーバード」「山下敬二郎と東京ヤンキース」とロカビリー・バンドを展開していた。
...
-
浅野学園時代からサークルでバンド活動に勤しみ、1948年にワイキキ・ハワイアンズを結成。明治大学商学部時代の52年には、小坂一也、井原高忠等とともに学生バンドのワゴン・マスターズにスカウトされ、ギタリストとして活躍した。卒業後、文化放送でのアルバイトを経て、1957年にスウィング・ウエストを結成しリーダーとなり、田辺昭知がドラムを叩いた。
...
-
学業の傍らベース奏者として駐留軍キャンプなどを廻る。チャックワゴンボーイズは後に「ワゴンマスターズ」に発展的解消をし、ここで後にホリプロを創業する堀威夫や、小坂一也らと出会う。朝日新聞社社主の村山龍平を筆頭とする村山家の親類という縁により、1953年6月、開局準備中の日本テレビ音楽部でアルバイトをする。
...
-
学習院高等科卒業後慶應義塾大学文学部に入学。その後慶應義塾大学を中退し、従兄弟の井原高忠、黒田美治、小坂一也、平尾昌晃、堀威夫、等と共にウェスタンバンド「ワゴンマスターズ」「オール・スターワゴン」を結成し、一大ウェスタンブームの火付け役となった。バンド脱退後は日本ビクターに入社。
...