ミソカヨイ
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
これとやや似た例は信州中部から越後の方にかけて、もとは正月晦日を重要視し、この日餅や団子をこしらえて食わぬと、ミソカバアサが来て腕を抜いて行くという話なども残っているが、ここでもやはりこの日山へ入ると、ミソカヨイというものが出て来る。またはミソカヨイという大きな喚び声を聴いて、びっくりして遁げて来たという類の言い伝えがある。これなどもただきょうは三十日よというまでの注意であって、つまりはよくないことに相違ないが、そう大きな制裁を下すまでの必要もないという場合には、この程度の畏嚇でまずよいとしたのであろうが、それにはまた若干の想像のつけ加わる余地があったのである。
...
-
このゾは助詞であって、ぶつぞ、なぐるぞのゾも同じように、きょうは八日なるぞということを、強める目的しかもっていなかったと思う。これとやや似た例は信州中部から越後の方にかけて、もとは正月晦日を重要視し、この日餅や団子をこしらえて食わぬと、ミソカバアサが来て腕を抜いて行くという話なども残っているが、ここでもやはりこの日山へ入ると、ミソカヨイというものが出て来る。またはミソカヨイという大きな喚び声を聴いて、びっくりして遁げて来たという類の言い伝えがある。
...