ホンモチ
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
水から取り出したら繊維質がなくなるまで臼で細かく砕き、軟らかい塊になったものを流水で洗って細かい残渣を取り除くと鳥黐が得られる。モチノキから得られる鳥黐は色が白いため、ヤマグルマを原料とするものと区別するために「シロモチ」または「ホンモチ」と呼ぶことがある。御神木として熊野系の神社の中にはナギの代用木として植えている場合がある。
...
-
原料は地域によって異なり、モチノキ属植物やヤマグルマ、ガマズミなどの樹皮、ナンキンハゼ・ヤドリギ・パラミツなどの果実、イチジク属植物の乳液、ツチトリモチの根など多岐にわたる。日本においてはモチノキあるいはヤマグルマから作られることが多く、モチノキから作られたものは白いために「シロモチ」または「ホンモチ」、ヤマグルマのものは赤いために「アカモチ」と呼ばれる。鹿児島県、和歌山県、八丈島などで生産されていた。
...