バーコン
2 の例文
(0.02 秒)
-
デュアルコントロールタイプが出現するまでは、ゴール前のスプリントにおいて下ハンドルを握りながら小指で変速できる利点や、荒れ地を走るためハンドルから手を話すことが危険なシクロクロス競技などで使用された。略称は「バーコン」と言い、ネット上ではこちらの方が良く用いられる。ハンドルから完全に手を離す必要は無くなるがやはり手を大きく移動させなければならないこと、ワイヤの取り回しが長大になり操作感が重くなることなどからデュアルコントロールタイプほどは好まれない。
...
-
荒地ではハンドルを取られやすいため、ハンドルバーから手を離さずに変速操作が可能なサムシフターやバーコン等、手元変速レバーを装備する場合も多い。泥詰まりを起こしにくいカンチレバーブレーキや特にブレーキ効きが強いセンタープルブレーキが一般的である。
...