ネザンバ
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
この姉様人形が入って来たころから、ままごとはしだいに食べる遊びでなくなった。三宅島のネザンバなどはどうかしらぬが、子どもは人形を相手にして遊び出すと、急におしゃべりになるか、そうでないまでも言葉の楽しみを味わう力ができてくる。大人が傍にいるうちは黙っているが、それでも独言や心の中の言葉が数を増して、感情のようやく濃やかになって行くのがよくわかる。
...
-
ゴコというのは中国で、若い女性を意味するよい言葉であるが、そのゴコと姥との応対を真似たことが、ゴコトンボの名の起りであった。それによく似た例は伊豆七島の三宅島の一部で、ままごとをネザンバまたはネタンバアということで、これは「ねえさん婆さん」の意味だということを、島の人もまだ知っている。村によってはオンバッコもしくはウンバージというところもあり、そのウンバージも姥爺だろうという。
...