トトビ
2 の例文
(0.01 秒)
-
俺は箸墓の主だというそのヤマトトトビモモソヒメの死のあたりから、どうも九州勢が力を伸して来たような気がする。これは或る古代史研究家の先生のうけ売りなんだが、ヤマトはいいとして、トトビというのは鳥が飛ぶという意味で、時には魂の飛ぶたとえに使われるんだそうだ。そして、モモソというのは百の襲ということで、百人の襲の人ということになるらしい。
...
-
名称のうち「トトビ」は「鳥飛」、「モモ」は「百」、「ソ」は「十」の意味と見られ、「鳥飛」から脱魂型の巫女を表すという説がある。なお、『日本書紀』崇神天皇7年8月7日条に見える倭迹速神浅茅原目妙姫は諸説で百襲姫と同一視される。
...