デビルバッツ
全て
名詞
16 の例文
(0.00 秒)
-
馬鹿な兄と括られることを嫌がり、「瀧さん」と苗字で呼ばれると怒る。しかし兄思いで、彼がアメリカでのプロテストを受けたときも合格を願い、アメフト選手として活躍するという彼の念願がデビルバッツで叶った際には誰よりも喜んでいた。また、行動的で気さくな性格の持ち主。
...
-
三兄弟一のパワーを持ち、東京大会三位決定戦では「パワー&ハード」の紹介文が付くが、十文字、黒木と比較すると単独で活躍する描写は皆無といっていいほど少ない。一方で、デビルバッツ随一のツッコミ役として定着している。出血したヒル魔を見て血が赤いことに驚いたり、腕を骨折したヒル魔が「スペアの骨をつけてきた」と言ったことに関して「奴ならありうる」と発言したりと、ヒル魔のことを本気で人外だと思っている。
...
-
黒木や鈴音からは「トガ」と呼ばれている。しかし、デビルバッツのレギュラーキャラでただ一人、蛭魔から個人扱いで渾名と呼ばれたことがないキャラである。楊木中学校出身。
...
-
だが蛭魔のことは少々恐れている模様。その特徴から、デビルバッツ創立者であるヒル魔が考案したキャラクターと思われがちだが、実はそうでは無く、ヒル魔すら「いつからいたのか分からない」という、軽く謎めいた存在である。単行本のおまけページにて「調査員」として、読者による奇想天外な調査依頼にツッコミまくっている。
...
-
なお、2015年4月現在フィールドゴールの世界記録は2013年に記録された64ヤードである。泥門高校でアメフト部を結成後もキッカーを担当し、強力なキックでデビルバッツを支えていたが、武蔵工務店の長である父親が大怪我をし、悩んだ末に退学して家業を継ぐことを決意する。それ以後もアメフト部部室の改装や武器庫の建造、校舎の修理でたびたび泥門高校に訪れていた。
...
-
-
またアニメでの泥門の人気選手としては、セナ=アイシールド21の次にモテている。学力は泥門高校では平均以上、デビルバッツではヒル魔・まもり・雪光に次ぐ。アニメでは飛行機に弱いという設定が追加されている。
...
-
そこにセナの勧誘とヒル魔の話術の効果もあり晴れてアメフト部へ入部する。レシーバー不在だったデビルバッツにパスの選択肢を与え、賊学戦で華々しくデビューした。
...
-
デビルバッツの中でも屈指の努力と根性の持ち主。高校までずっと帰宅部で塾に通い、勉学方面では英才教育を受けていてスポーツとは無縁だった。
...
-
白秋戦でヒル魔が負傷退場した際は一番丈夫だという理由で自らQBを引き受けようとした。十文字に続き板に付いたツッコミをかますことが多く、実質的なデビルバッツのNo2であり、ヒル魔を本気で殴り飛ばした数少ない人間でもある。復帰した際には頭に巻いていた手ぬぐいを取り、長めの真ん中分けというヘアスタイルを露出して現れたが、そのすぐ後の関東大会前にはモヒカンヘアーに変わった。
...
-
上述の様々な点からも場合によっては鈍い人物であることが窺える。デビルバッツの中で一番長い間「セナ=アイシールド21」の事実を知らずにいたが、磐戸戦の試合開始直前、セナ自身アイシールド21であることを告白。今まで過保護のあまり彼の本質を全く見ていなかった事を自覚して非常に後悔する。
...
-
それゆえ秋季東京大会前の評価ではコータローのキック以外は評価されずDクラスの扱いだったが下馬評を覆し準決勝まで勝ち抜いた。準決勝でホワイトナイツに敗退し、関東大会出場を懸けてデビルバッツと3位決定戦で激突した。一流選手と呼べるのは赤羽とコータローのみだが、赤羽の指導により全員が後述のスパイダーポイズンを習得し押し合いには強く、屈強な幻詩人ファイターズを赤羽抜きで破り、泥門もライン戦では終盤まで苦戦を強いられた。
...
-
元野球部のモン太を加えて「賊学カメレオンズ」に大勝し、さらに新メンバー雪光、小結、ハァハァ3兄弟も加わって「太陽スフィンクス」と引き分けるが、「NASAエイリアンズ」に惜敗。その後、アメリカに連れてこられたデビルバッツメンバーは、そこで前身「麻黄デビルバッツ」時代のトレーナーどぶろくと会い、強化プログラム「死の行軍」で特訓を行う。途中、瀧兄妹と知り合いながらも脱落者0で完走。
...
-
プロになると言って蒸発した兄の夏彦を追って渡米し、「死の行軍」の途中で迷子になったセナとサンアントニオ市で偶然出会う。帰国後デビルバッツのチアリーダー「デビルメントバット」リーダー兼盛り上げ隊長の肩書きをもらい、デビルバッツをサポートする。WC編では日本代表のチアとして参加。
...
-
デビルバッツのマネージャー兼主務。
-
デビルバッツのマスコット。赤い蝙蝠の姿をしている。
...