カワヒバリガイ
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
中国南部原産の淡水生二枚貝だが、日本を含むアジア各地へ分布を広げている外来種である。日本では特定外来生物に指定されており、農林水産省のカワヒバリガイ被害対策マニュアルで、詳細な生態と対策が公開されている。
...
-
利根川下流域は山梨県甲府盆地や福岡県・佐賀県の筑後川下流域などとともに日本住血吸虫症の発生地として知られ、中間宿主であるミヤイリガイが生息していたが、1973年に虫卵排出患者とミヤイリガイの棲息が報告されたのを最後に新たな疾患の発生および貝の棲息は確認されていない。代わりに特定外来生物で大量斃死すると水質汚濁をひき起こすカワヒバリガイが我孫子市・印西市の利根川流域や霞ヶ浦で新たに確認されており、北総東部用水など利根川下流域農業用水施設の通水・揚水障害といった被害が増加している。
...