インヒビット
全て
名詞
2 の例文
(0.00 秒)
-
メモリプレーンを編組するための針をワイヤーに突合せ溶接することで、針の径はワイヤーの径と同じになり、針自体を無くすための発明もなされた。オートメーション化において重要だったのが、インヒビット線とセンス線の編組方式の改良で、これによりセンス線を斜め方向に長々と伸ばす必要が無くなり、また各ブロックにおいてフェライトコアをより密接に配置することも可能となった。磁気コアメモリの製造が自動化されることはなかったが、その価格はほぼムーアの法則に従った推移を示した。
...
-
「S」が磁化方向を読み取るセンス線で、もし目当てのコアが磁化反転した場合に電流が流れる。「Z」がインヒビット線で、読み込み電流を流したくない場合や書き戻し電流を流したくない場合に妨害電流を流す。コストを抑えるため、半自動化に向けての技術革新が続いた。
...