検索
用例.jp
へようこそ!
用例
= 言葉が
用
いられた
例
用例.jp
は世界最大の用例・例文検索エンジンです。
── 日本語を、磨く ──
使ってみる!
用例.jp 知っておきたい言葉
読み間違えしやすい言葉
四字熟語
慣用句
贈賄
ぞうわい
遵奉
じゅんぽう
庫裏
くり
普請
ふしん
鈍色
にびいろ
泥酔
でいすい
懸想
けそう
氷雨
ひさめ
馴致
じゅんち
荷役
にやく
一悶着
ひともんちゃく
殿上人
てんじょうびと
延縄
はえなわ
婉曲
えんきょく
殺生
せっしょう
紐帯
ちゅうたい
目端
めはし
三番叟
さんばそう
有体
ありてい
誤謬
ごびゅう
披瀝
ひれき
述懐
じゅっかい
直火
じかび
好事家
こうずか
藉口
しゃこう
口吻
こうふん
親炙
しんしゃ
囲繞
いにょう
未曾有
みぞう
解題
かいだい
贖罪
しょくざい
陶冶
とうや
文盲
もんもう
斟酌
しんしゃく
完遂
かんすい
成就
じょうじゅ
譴責
けんせき
杜撰
ずさん
木道
もくどう
開眼供養
かいげんくよう
帆船
はんせん
地価
ちか
漸次
ぜんじ
侠客
きょうかく
脊椎
せきつい
礼賛
らいさん
折伏
しゃくぶく
衣鉢
いはつ
熱電対
ねつでんつい
必定
ひつじょう
軽業
かるわざ
工面
くめん
独擅場
どくせんじょう
出色
しゅっしょく
頭寒足熱
ずかんそくねつ
戒名
かいみょう
浚渫
しゅんせつ
供奉
ぐぶ
口伝
くでん
悪寒
おかん
一幕物
ひとまくもの
破綻
はたん
凋落
ちょうらく
屋台骨
やたいぼね
遂行
すいこう
納戸
なんど
香華
こうげ
築山
つきやま
赤銅
しゃくどう
千字文
せんじもん
譬喩
ひゆ
希有
けう
仁術
じんじゅつ
玄人
くろうと
盤石
ばんじゃく
甲斐犬
かいけん
四十七士
しじゅうしちし
放生会
ほうじょうえ
虚仮
こけ
伊達
だて
稠密
ちゅうみつ
解脱
げだつ
煮沸
しゃふつ
御神酒
おみき
柔和
にゅうわ
既出
きしゅつ
平生
へいぜい
廃屋
はいおく
役務
えきむ
数珠
じゅず
野点
のだて
装丁
そうてい
権化
ごんげ
収斂
しゅうれん
棋士
きし
一世一元
いっせいいちげん
不審火
ふしんび
死出
しで
宗主国
そうしゅこく
声高
こわだか
富国強兵
ふこくきょうへい
閑話休題
かんわきゅうだい
取捨選択
しゅしゃせんたく
明鏡止水
めいきょうしすい
創意工夫
そういくふう
衆人環視
しゅうじんかんし
容貌魁偉
ようぼうかいい
枝葉末節
しようまっせつ
我田引水
がでんいんすい
牽強付会
けんきょうふかい
無二無三
むにむさん
悪口雑言
あっこうぞうごん
大言壮語
たいげんそうご
晴耕雨読
せいこううどく
花鳥風月
かちょうふうげつ
無為徒食
むいとしょく
虎視眈々
こしたんたん
羊頭狗肉
ようとうくにく
有象無象
うぞうむぞう
終始一貫
しゅうしいっかん
大同小異
だいどうしょうい
前途洋々
ぜんとようよう
薄志弱行
はくしじゃっこう
離合集散
りごうしゅうさん
大器晩成
たいきばんせい
一日千秋
いちにちせんしゅう
喜色満面
きしょくまんめん
深山幽谷
しんざんゆうこく
竜頭蛇尾
りゅうとうだび
万物流転
ばんぶつるてん
身辺雑記
しんぺんざっき
遠慮会釈
えんりょえしゃく
四面楚歌
しめんそか
天変地異
てんぺんちい
当意即妙
とういそくみょう
千変万化
せんぺんばんか
臥薪嘗胆
がしんしょうたん
雲散霧消
うんさんむしょう
一言半句
いちごんはんく
自縄自縛
じじょうじばく
岡目八目
おかめはちもく
沈思黙考
ちんしもっこう
新進気鋭
しんしんきえい
一気呵成
いっきかせい
公明正大
こうめいせいだい
茫然自失
ぼうぜんじしつ
金科玉条
きんかぎょくじょう
五臓六腑
ごぞうろっぷ
一挙一動
いっきょいちどう
千差万別
せんさばんべつ
捲土重来
けんどちょうらい
質実剛健
しつじつごうけん
破顔一笑
はがんいっしょう
君子豹変
くんしひょうへん
広大無辺
こうだいむへん
公平無私
こうへいむし
東奔西走
とうほんせいそう
不言実行
ふげんじっこう
巧言令色
こうげんれいしょく
博覧強記
はくらんきょうき
海千山千
うみせんやません
猪突猛進
ちょとつもうしん
深謀遠慮
しんぼうえんりょ
縦横無尽
じゅうおうむじん
欣喜雀躍
きんきじゃくやく
周章狼狽
しゅうしょうろうばい
美辞麗句
びじれいく
青天白日
せいてんはくじつ
平穏無事
へいおんぶじ
立身出世
りっしんしゅっせ
口車に乗る
痛くも痒くもない
味をしめる
あの手この手で
上前をはねる
苦楽を共にする
地に落ちる
異彩を放つ
頭が下がる
反りが合わない
心血を注ぐ
脂が乗る
腹を割る
穴があったら入りたい
青筋を立てる
鎌をかける
甘く見る
恩に着せる
遅れ馳せ
水泡に帰す
顎を出す
息を飲む
袂を分かつ
折り紙つき
縁を切る
匙を投げる
奥の手を出す
青菜に塩
手を下す
脅しをかける
二つ返事
恨みを買う
小耳に挟む
襟を正す
肩を持つ
売り言葉に買い言葉
目をかける
影が薄い
うだつが上がらない
大盤振舞い
鼻つまみ
あけすけに言う
穴が開くほど
合わす顔がない
胡座をかく
大風呂敷を広げる
根をおろす
糠喜び
足が出る
後の祭り
相槌を打つ
息が合う
人目を引く
腕が立つ
兜を脱ぐ
暗礁に乗り上げる
胆をつぶす
首をひねる
引導を渡す
足を洗う
藪から棒
一矢報いる
縁起をかつぐ
手に落ちる
喉から手が出る
つるべ落とし
頭角を表す
気が置けない
色をつける
二の句がつげない
裏をかく
呆気にとられる
口を切る
後ろ指を指される
雲泥の差
お株を奪う
口火を切る
打てば響く
梃子でも動かない
後先考えず
用例.jp ブックレビュー
「文芸的な、余りに文芸的な 芥川vs.谷崎論争」
2020年12月30日更新
中野雄「モーツァルト 天才の秘密」
2020年12月29日更新
谷崎潤一郎「瘋癲老人日記」
2020年12月29日更新
三島由紀夫「作家論」
2020年12月29日更新
「グレン・グールド シークレット・ライフ」
バロウズ/鮎川信夫訳「裸のランチ」
松原隆一郎「書庫を建てる」
辺見じゅん「収容所から来た遺書」
森博嗣「作家の収支」
用例.jp コラム
或る写真
「アルプス物語 わたしのアンネット」
「フランダースの犬」の精神性
用例.jp ツール
「旧字 → 新字」文の自動変換器
2021年1月7日更新!